新着情報
法話
坐禅
精進料理
歴史
ご案内
お問合せ
<<前の10件
|
1
| ... |
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
| ... |
292
|
次の10件>>
★ご朱印帳入荷★
「長田製紙所」謹製のご朱印帳入荷いたしました!
今回も色とりどりのとっても可愛いものばかりです。
手漉きならではの風合いがなんともいえません。
柄のどの場所を切り取るかによって模様の出方が変わり、それそれ違った表情になります。
ちなみに私はこのデザインが好きでした!
ぜひ当山にてお好きなデザインをお手に取ってご覧ください。
|2020,12,03, Thursday 02:11 PM |
ツイート
★干支の色紙と福鈴で新年を迎えよう★
毎年この時期になると皆様からお声がかかる住職直筆の干支色紙。
大安禅寺の志納所にも干支の色紙が登場致しました!
後ろ姿の丑の姿と
新しい時代の変化に対応しながら一歩一歩着実に歩みを進めるとともに、一日も早いコロナウイルスの収束を願って「歩歩清風を起こす」のお言葉が描かれております。
また、干支の福鈴もございます。
玄関やお好きな場所に飾ってお楽しみいただけます。
ご来山の際は、是非お手に取ってご覧ください。
(助野)
|2020,12,02, Wednesday 03:03 PM |
ツイート
★創作達磨 登場!?★
12月に入り、今年も残り一カ月に信じられないような気持ちです。
本日寺内では、午前中に今年最後の御詠歌練習が行われました。
合同練習にも力が入ります。
練習の間の休憩時には、今年を振り返るようなお言葉も交わされておられました。
皆様は立体ペーパーアートをご存知ですか?
アートディレクターの三嶋様からアートな達磨が届きました。
その名もDaruma Daianと名付けられています。
また五角形をしていることから【邪気を祓い 幸運を呼び込む】という意味もあり、五角形の縁起物達磨です。
よく見てみると一つ一つ表情が違い、見ていて飽きない可愛さも感じられます。
今後大安禅寺のどこかに登場致します!お楽しみに!
(助野)
|2020,12,01, Tuesday 02:42 PM |
ツイート
★開基堂大掃除★
明日からはいよいよ12月!
修理事業が進められているとはいえ、広い堂内。今年も大掃除に取り掛かり始めました。
本日は、当山開基・松平光通公を奉る開基堂を行いました。
副住職を始め職員総出で、お位牌など全て移動させ細かく掃除。
普段手の届かない場所はホコリも多く残っており、午前中いっぱいの作業となりました。
(事務局 岩佐)
|2020,11,30, Monday 12:24 PM |
ツイート
★1年の締めくくりにお寺で体験★
玄関前の山茶花が咲き始め、境内の紅葉が名残となったこの時期に色鮮やかな濃いピンク色の花が訪れるお客様の目を楽しませてくれています。
さて、今年も残すところあとひと月となりました。
今年はお家時間が長かったとはいえ、何かと忙しない時期を迎えます。
そんな時期の前に大安禅寺にてゆっくりと過ごす“禅体験”のひと時を楽しんでみては。
12月5日(土)13時~。当山の御本尊様と文殊菩薩様をモデルにした切り絵の寺ワーが開催されます。
写真は前回の様子。
デザインカッターを使い、線をなぞることに集中していると自分だけの仏様の姿が浮かびます。
ク
また、ふくのね「写経&お抹茶体験」は12月11日(金)が年内最後の会となります。
職員が丁寧に案内・ご指導いたしますので、初めての方からお気軽に参加いただけます。
また、セルフ写経体験は随時受け付けておりますので、ご希望の方は職員までお声掛けください。
皆様のご来山、心よりお待ちしております!
(事務局 岩佐)
|2020,11,29, Sunday 03:16 PM |
ツイート
★除菌施工が行われました★
11月最後の週末。風がグッと冷たくなり、本格的な冬のシーズンを迎えようとしています。
本日は、朝一番に鯖江市にあります株式会社STD様により、銀イオンによる除菌・抗菌作業が行われました。
空間噴霧とハンドスプレーによる吹き上げ。
手が触れにくい天井などでは長期間効果があるそうです。
訪れるお客様方に安心して頂けるように、皆様が多く通られる玄関前や廊下・志納所も。
誠にありがとうございます。
(事務局 岩佐)
|2020,11,28, Saturday 03:46 PM |
ツイート
★金曜坐禅会 中止のお知らせ★
誠に勝手ながら
法務の為、本日・11月27日(第四金曜日)開催の金曜坐禅会はお休みさせて頂きます。
ご迷惑をおかけいたします。
次回は12月11日(第二金曜日)の開催となります。
年内最後の坐禅j会となりますので、ぜひご参加下さいませ。
(事務局)
|2020,11,27, Friday 05:05 PM |
ツイート
★手を合わせて”一に掃除”★
青空が広がり、日差しが気持ちよく感じられる陽気となった本日、午前中からお参りのお客様が多くお立ち寄りくださいました。
10:30からの法話コースには近隣県からのお客様がご参加下さり、ユーモアの交じる楽しい法話にお堂には明るい笑い声が響いていました。
「私たちの身の回りにある不思議なご縁。それをどう使っていくか」
楽しく聞きながらも深まる内容に、大きくうなずいたり メモをとりながら聞き入っておられました。
明日、11月28日(土)13:30~はお一人様から参加いただける月例法話会が開催!
感染対策を行いながら催行致します。
当日でも大丈夫ですので、ご興味がありましたらぜひご参加下さいませ。
(事務局 岩佐)
|2020,11,27, Friday 03:19 PM |
ツイート
★恒例!日本一早い門松と年内最後の写経会★
曇り空が広がった本日、恒例の「日本一早い門松」が朝一番に立てられました!
8:30ごろから作業が始まり、庭師の末政様を始めお檀家様の協力の下行われました。
全体のバランスを確認しながら手際よく進められ、コロナ禍での明るい話題に地元メディアの方々も取材にお越しくださいました。
いつも誠にありがとうございます。
今回も立派な門松が完成!今年1年を振り返る機会になりましたら幸いです。
また、お昼からは今年最後の写経と法話の会「洗心会」が行われました。
「一字一角丁寧に」1年の締めくくりのように 時間いっぱい集中して筆を進められていました。
恒例の会は年内最後となりましたが、職員の案内&指導の写経体験や月例法話会などは開催されます。
感染対策を行っておりますので、ぜひご参加下さいませ。
ご予約・お問い合わせは(0776)59-1014までお気軽に!
(事務局 岩佐)
|2020,11,26, Thursday 03:54 PM |
ツイート
★お堂に響く ご詠歌練習★
本日は、休寺日でございましたが、
枯木堂では、奥様のご指導の下御詠歌の練習が行われました。
一節一節 お鈴と共に響く歌声が広いお堂に響き、癒されます。
今年の練習も次で最後となります。一年経つのがとても早く感じます。
また、薔薇園には、秋バラが綺麗に咲いていました。
蕾もいくつかありますが、秋バラを楽しめるのも残り少しのようです。
気候もグンと寒くなっております。皆様も体調にはくれぐれも気をつけて頂きたいと思います。
(助野)
|2020,11,24, Tuesday 03:10 PM |
ツイート
<<前の10件
|
1
| ... |
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
| ... |
292
|
次の10件>>