大安禅寺×Digital Art

大安禅寺×デジタルアート

令和の大修理中の大安禅寺がデジタルアートで没入体感する空間へ‼
大安禅寺デジタルアート オリジナルソング「愛しい人へ」歌・AOI
📢【✨令和の大修理 × 大安禅寺 × Digital Art ✨】📢
⛩ 歴史と未来が交差する特別な2日間! ⛩
現在、令和の大修理中の大安禅寺が、デジタルアートと融合し、新たな姿へ――。
光と音が織りなす幻想的な世界が、歴史ある寺院を包み込みます。
🔹 見どころ 🔹
✨ 展示アート:光を加えた特別演出
✨ 電飾アート:LEDライトが創り出す美
✨ AR/MRアート:スマホやタブレットで現れるデジタル世界
✨ マッピングアート:歴史ある空間をデジタルテクスチャーで演出など、、、etc
まるで時空を超えた旅をしているかのような没入体験。
光と音で紡がれる、大安禅寺を建てた光通の正室「国姫」の物語に浸りませんか?
📅 開催日程
🌙 夜の部:3月15日(土) 16:00〜21:00(最終入場 20:30)
☀️ 昼の部:3月16日(日) 10:00〜16:00
🏯 会場
📍 大安禅寺(国重要文化財)
📍 福井県福井市田ノ谷町21-4
🎟 入場料(拝観料)
一般 500円(高校生以下無料)
🎁 特別記念プレゼント!
先着500名様に「越前和紙 藩札チケット」をプレゼント🎫✨
📢 前売りチケット販売中!
🗓 **2月15日〜3月14日(金)**まで、大安禅寺にて販売!
✨ 家族や友人と一緒に、幻想的な時間をお楽しみください!
📢 シェア拡散お願いします!

大安禅寺デジタルアート準備はじまりました。

週末土日に開催する「大安禅寺デジタルアート~光で紡ぐ通~」開催に向けて、ゲートや照明設置など準備が始まりました。
今回のイベントは13ヶ所に、アーティストさんが演出された没入型デジタルアートを巡りながら、大安禅寺の歴史と令和の大修理を知り学び、感じられる楽しさ満載のイベントです。

大安禅寺が皆様にお届けするのは「笏谷石ものがたり」

大安禅寺は、福井の名石「笏谷石」が豊富に使用されている寺院です。福井藩松平家の菩提所であることから、本堂をはじめとする諸堂の基礎、石垣、敷石、棟石など、寺の構成要素の随所に笏谷石が用いられています。
特に、歴代藩主の廟所においては、墓石、石門、玉垣に至るまで、すべて笏谷石で造られており、その格式の高さがうかがえます。むしろ、笏谷石以外の石材は一切使用されておらず、福井藩主の菩提所として特別に重んじられていたことが明確に伝わります。

つまり、大安禅寺は福井随一の「笏谷石の宝庫」と言えます。

そこで、今回のデジタルアートイベントにて「笏谷石物語」と題し笏谷石の現在と昔に触れ、その魅力に迫るコーナーを設けております!
そして、今回初めて笏谷石Foodが登場!笏谷石の特色である笏谷ブルーに着目して考えた限定「笏谷石Food」は美味であることはもちろん、映え間違い無しのイベントFoodです!

笏谷石物語
「現在」
💎廣部硬器 
※笏谷石を活かしたオシャレ雑貨やインテリアを展開している今注目の会社👀

「昔」
💎村上大理石
※大安禅寺の修理に携わり、県内外問わず笏谷石施工のプロ。
実際大安禅寺の礎石として使用されていたものにも触れられます!

「笏谷石Food」【注意⚠️】3月16日(日)限定50食‼️
💎キサキカフェ宮ノ下 
💎お料理 まえ川
※地元宮ノ下にお店を構える名店!今回だけのために考案したSPECIAL Foodを是非ご堪能ください!