daianzenji

日誌

境内整備

秋の拝観に向けて昨日から副住職は、境内整備に励んでおられます。ご拝観下さる皆様にも気持ちよく散策できるよう、伸びきった草木を刈り取ります。見頃の時期を終えた草花は、来年も咲いてくれるよう剪定しながら、枝木を刈っていきます。広い境内ですので、...
日誌

写経で心を調える

写経のコースも承っております!本日は、富山から法話と写経のコースにご来山下さいました。大安禅寺では、禅体験として、法話・写経・坐禅コースを設けております。ご要望によって、単体や組み合わせたコースをご用意しております。お堂にて寺内のご案内の後...
日誌

クラウドファンディングもいよいよ大詰め!

残すところ、あと7日9月12日からスタートし、皆様のご支援によりファーストゴール、セカンドゴールへと順々に歩みを進めているクラウドファンディングですが、日を残すところあと7日となりました。長いような、短いような。和尚さんを筆頭に、関係者の方...
日誌

精進料理で福井の食を満喫

法話の後に精進料理はいかが10月に入り、有難いことに、法話の催行が続いております。本日は、富山や福井越前市からお越しくださいました。法話の後は、精進料理を満喫。大安禅寺では、精進料理をお楽しみ頂けます!福井の食材を贅沢に使用しております。動...
日誌

秋の法話はいかが

笑顔の花を咲かせましょう秋風に冷え込む日々が続いて参りました。体調にはくれぐれも気をつけましょう。本日は、米原からお客様が法話コースにお越し下さいました。住職の法話も参加したことがあるとお話下さった方もおられ、楽しみにお越し下さったご様子で...
日誌

地元小学生もご来山!

寒空の下、呼吸を整える昨日に引き続き、本日は地元の小学生の生徒さんが先生方と共に来山されました。朝からぐんと冷え込み足元も冷えるなか、1~6年生の皆さん学年問わず、真剣に和尚さんの話を聞かれていました。静けさにつつまれたお堂の中、寒さもいつ...
日誌

地元の中学生が訪問に!

朝陽の下、元気よく徒歩で来山本日は朝から、地元の中学生御一行が坐禅体験・本堂見学に来てくださいました。今朝は日差しも差し、爽やかな秋晴れ。先生方と共に、学校から大安禅寺まで徒歩でのご来山でございました。朝の坐禅はより清々しい雰囲気です。寺内...
日誌

開基堂・開山堂から枯木堂に

開基堂・開山堂から枯木堂に先日の開基堂・開山堂の修理工事に伴う引っ越しにより、お祀りされていた仏様が、枯木堂に移動いたしました。それぞれに特徴のある仏様が並んでおります。実際に近くでご覧いただけます。ただし、写真撮影はご遠慮ください。【聖観...
日誌

軽やかな風に笑い声をのせて

秋風が一層強まった今日、福井県内からの坐禅・法話体験の方々が来てくださいました。県外から来られる方が多い当山ですが、こうして県内の方にも足を運んでいただける事は、大変ありがたく、嬉しくおもいます。地元の方々ということで、以前にも当山にお越し...
日誌

多くの方々の協力を得て

連日不安定な日が続いていた最近ですが、本日は晴天となり、絶好の引っ越し日和となりました。細々と開基堂・開山堂の引っ越し作業が続けられていた大安禅寺も、今日が大詰めを迎えています。日頃お世話になっている建設会社の方々を始め、学芸員さんにもお越...