日誌 ご家族・ご友人と 興味津々に!昨日に続き本日も晴天!日差しは初夏を感じる暑さでした。お出かけ日和に誘われてか、午前中からご家族やご友人同士で多くの方がお越しくださいました。お花の確認に来られた社中の先生方に質問される方やご友人同士で「この花は何かしら」や「私... 2023.06.04 日誌
日誌 本日より開催です! 爽やかな初夏の一日に本日より華展「花心悠々」が開催され、午前中から多くの方がお越しくださいました!昨日の雨から変わって、清々しい晴天となり園内の散策も楽しまれた様子。寺内でも各所に生けられた華やかな花々に、皆様ゆっくりと観賞されていました。... 2023.06.03 日誌
日誌 明日より開催! 花心悠々3年ぶりに華展とお茶会「花心悠々」を明日6月3日(土)より開催です!足6月3日(土)~8日(木)は、未生流福井支部様による生け花が寺内を華やかに彩ってくださいます。本日も午後から生け込み・準備を進めて下さいました。水盆や伸び伸びとし... 2023.06.02 日誌
日誌 子供坐禅 じっと座る時間本日は地元・福井市の幼稚園の子供たちが坐禅体験に挑戦されました。足や手の置き方、呼吸など和尚様の説明を聞きながら、短い時間ですがじっと一生懸命坐られました。最後に絵本の読み聞かせ。静かに座った坐禅の時間とは変わって、明るい笑い... 2023.06.01 日誌
日誌 のんびりと散策を 季節を感じるひと時本日も午前中からご夫婦やご友人同士で多くの方がお立ち寄りくださいました。昨日の新聞をご覧になり、「天気も良くなったので」とお誘い合わせでお越し下さったそうです。バラ園とあわせてゆっくり散策される姿も。バラは見頃となっており... 2023.05.31 日誌
日誌 雨上がり散策日和 福井新聞に掲載!福井新聞に大安禅寺の睡蓮が掲載されました。新聞をご覧になった方々が、ご友人・ご家族と共にご来山くださいました。水面に映る睡蓮を撮ろうとカメラを構えておられる様子も。今から見頃ですので、ぜひこの機会にご覧ください!(助野) 2023.05.30 日誌
行事・イベント 第二回消しゴム判子ワークショップのお知らせ 6月に開催決定第二回大安禅寺で作るオリジナル判子ワークショップの開催が決定いたしました。大安禅寺では、毎月限定の御朱印をご用意しており、時節のモチーフの消しゴムハンコを制作しております。そして、ゴールデンウィークに引き続き、消しゴムハンコの... 2023.05.30 行事・イベント
行事・イベント 重要文化財大安禅寺修理 特別見学会 郷土歴史博物館企画展での特別開催5月最後は雨模様となり、早くも梅雨入りした地域もあるとか。さて、来月6月8日(木)から福井市郷土歴史博物館にて企画展「狩野元昭と大安禅寺の名画」が行われます。その際の特別開催として、現在修理工事が進められてい... 2023.05.30 行事・イベント
行事・イベント ~花心悠々~ 華展とお茶会6月は寺内・境内ともに季節の花々で華やかな雰囲気に!自然が身近に感じられるお茶席も開催。《華展》*6月9日(金)は生け替え日です。未生流福井支部 6月3日(土)~8日(木)文房流晴心会野口支部 6月10日(土)~19日(月)落様... 2023.05.30 行事・イベント
日誌 イベント開催準備 提灯吊り日差しに暑さを感じますが、通り抜ける風が涼しく過ごしやすい陽気です。来月開催のイベントに向けて、庭師の末政様が境内入り口に提灯を吊ってくださいました。様々な準備が進められていきますが、大小の提灯が並ぶと、開催に向けての雰囲気がグッと... 2023.05.27 日誌