日誌

日誌

秋の法話

笑顔の花を咲かせましょうまた、午前中には石川県からのお客様がお越し下さいました。今回は初めて法話コースに参加下さった方もおられ、最初は緊張気味の雰囲気も。ですが、皆様の身近な話題や「大安禅寺は初めてではないですよね?」などユーモアを交えた始...
日誌

金木犀

金木犀の香り爽やかな秋晴れが続く境内入り口にあるキンモクセイの木には小さなオレンジ色の花が満開となりました。独特の甘い香りが風に乗ってフっと香り、秋の深まりを感じさせてくれます。明日は、御朱印書き入れ日(13時~16時半まで)今月は金木犀の...
日誌

秋祭り 神輿を担いで

御神輿担いで三連休はいかがお過ごしでしょうか。本日は地元地区・田ノ谷町の秋祭り。天候にも恵まれ、晴天の中、御神輿を担いでこられました。副住職も神輿を担ぐ場面も担ぎ手は大人の方でしたが、まわりで子供達の「わっしょい!わっしょい!」と楽しそうな...
日誌

石がかたるフェス 開催!

笏谷石ファン大盛況10月12日(土)石がかたるフェス天候にも恵まれ、イベントに合わせて多くの方がご来山下さいました。知る・体験・学び・飲食ごとにエリアが分かれ、笏谷石にまつわるワークショップがお楽しみいただきました。【知るエリアの内容】・福...
日誌

福井新聞に掲載

3周年を迎える御朱印について掲載くださいました300体限定!特別切り絵御朱印金木犀の香りに【明歴々露堂々】銀杏散る【無常 時人を待たず】本日、福井新聞に大安禅寺の月替わり御朱印が掲載されました!月替わり御朱印の頒布を開始したきっかけや、御朱...
日誌

特別現場見学

先日、東京龍雲寺様が檀信徒皆様と参拝にお越しくださいました。副住職のご案内で修理現場の特別拝観を実施。皆様興味深く保存修理の状況や過程の説明に耳を傾けて下さいました。
日誌

禅体験三昧!

観光シーズン十月に入り気候も山々の姿も秋の装いを感じる季節になりました。大安禅寺の各種観光コースも好評をいただいており、連日法話コース始めご予約の団体様がお参りに来て下さっています。今日は雨模様の福井でしたが、午前午後と県外から団体様が法話...
日誌

滋賀北陸教区 御詠歌講習会

滋賀北陸教区 御詠歌講習会本日は、大安禅寺にて御詠歌講習会が行われました。滋賀北陸教区の寺院で御詠歌をされている約50名の皆様が合同で御詠歌に励まれました。詠監に山梨県にある樂音寺の内藤住職をお迎えいたしました。10:30 開会式般若心経を...
日誌

福井を坐る~福井で始める禅活~

特別な時間を昨年のライトアップの様子美しきライトアップ昨年に引き続き、福井市観光振興課の方々と共に、特別イベントの催行が決定いたしました!○○×坐禅ということで、普段坐ることのできない場所で、坐禅を体験していただく内容となっております。この...
日誌

東京から団参に

東京から団参に本日、東京の臨済宗龍雲寺から団参に皆様がお越しくださいました。副住職の修行時代からご縁のある先輩の寺院であり、現在進められている修理工事事業にもお力添えを頂いております。到着後、枯木堂にてお参り頂き、副住職が寺内のご案内をいた...