日誌 梅雨空に 初夏の花々初夏の花々が梅雨空に鮮やかなに咲き誇ります!先日北陸地方も梅雨入りとなり、ムシムシとした暑さが続きます。境内では、スイレンやアジサイが見頃を迎えており、花菖蒲やバラも一輪一輪が凛と咲き誇っています。青空の下の爽やかさを感じさせる姿... 2023.06.14 日誌
日誌 笑顔の挨拶から 久しぶりの法話本日、午前の法話コースに富山県からのお客様が参加下さいました!「だいぶ前に来た覚えがあるけど、お寺の雰囲気変わった」修理工事が始まる前にお越し下さったようで、大掛かりな工事に驚かれている様子でした。「笑顔のあいさつ。今できるこ... 2023.06.13 日誌
日誌 茶会 裏千家 茶会昨日11日は、裏千家田野宗冨社中によるお茶会が開かれました。3年ぶりの開催となりましたが、当日は、多くの方がお茶席に入られ、華展と共に楽しまれました。お茶席では、田野先生のお話を聞きながら、時間を過ごされ、初めての方も安心してご... 2023.06.12 日誌
日誌 本日より文房流晴心会野口支部様の華展に 花心悠々本日より華展が文房流晴心会野口支部様となりました。県外から訪れたお客様も興味津々にご覧になっており、近くで観たり、離れてみたり。楽しそうにご覧になっていました。明日はお茶会また、明日は裏千家田野宗冨社中様のお茶会が3年ぶりに開かれま... 2023.06.10 日誌
日誌 福井の歴史に触れる 副住職が案内!本日は、副住職が案内する特別寺内拝観に参加のお客様がお越しくださいました。お寺の歴史の説明後、特別公開しております「大涅槃図」の説明や福井藩4代目藩主・松平光通公を祀る開基堂の説明。現在進められている修理工事の事など、通常拝観... 2023.06.09 日誌
日誌 アートな御朱印ツアー お寺の歴史に触れるアートな御朱印ツアー参加の皆様がお越しくださいました!副住職によるお寺の案内にパンフレットを見ながら興味深そうに耳を傾けておられました。御朱印ツアーということもあり、当山の月替わり御朱印にも皆様注目下さり、初夏ならではのハ... 2023.06.08 日誌
日誌 爽やかな初夏の日に 興味津々地元の小学1年生の子供たちが見学に!この時期毎年恒例の地元の小学生のご来山。元気な挨拶の後、庭の散策し千畳敷まで参拝されました。「メダカいた!」や「あそこにカエルいる」、「オタマジャクシ~」などなど。様々な生き物に興味津々。爽やかな... 2023.06.07 日誌
日誌 初夏のお花が次々と スイレン・ハナショウブ・アジサイなどなど連日晴天が続きますが、本日は最高気温が30度近くと暑い日となりました。お先週の雨と晴天のおかげか、初夏の花々が咲き揃い始めており境内も華やかな雰囲気に。特にスイレンは午前中が綺麗にご覧いただけ、山風と... 2023.06.05 日誌
日誌 ご家族・ご友人と 興味津々に!昨日に続き本日も晴天!日差しは初夏を感じる暑さでした。お出かけ日和に誘われてか、午前中からご家族やご友人同士で多くの方がお越しくださいました。お花の確認に来られた社中の先生方に質問される方やご友人同士で「この花は何かしら」や「私... 2023.06.04 日誌
日誌 本日より開催です! 爽やかな初夏の一日に本日より華展「花心悠々」が開催され、午前中から多くの方がお越しくださいました!昨日の雨から変わって、清々しい晴天となり園内の散策も楽しまれた様子。寺内でも各所に生けられた華やかな花々に、皆様ゆっくりと観賞されていました。... 2023.06.03 日誌