日誌

日誌

お盆の御挨拶

御挨拶にご来山下さいました昨日は、金井兼様とご家族皆様がお盆のお参りとご挨拶に来寺され、隠寮にて歓談の時間を過ごされました。この度はご来山誠にありがとうございます。人気の写経体験はいかがお一人様からご参加いただけます。大安禅寺にて写経体験も...
日誌

盂蘭盆会 厳修

今日はお盆蒸し暑い一日なりましたが、晴天に恵まれ多くの方がお参り下さいました。本日10:30より、御詠歌の方々の凛とした歌声から盂蘭盆会が執り行われました。未だ続くコロナ禍とはいえ、ご家族お揃いで多くの方がお越し下さり手を合わされました。副...
日誌

明日は盂蘭盆会

棚経2日目本日も引き続き、地元地区・田ノ谷町のお盆参り。台風の影響でしょうか、時折雨が強く降る一日となりました。本日も住職・副住職がお檀家様のご自宅を一軒一軒まわられました。今年も感染対策を行いながらのお盆参りとなりましたが、近況などお檀家...
日誌

お盆のお参り

棚経地元地区・田ノ谷町のお盆参り。お盆休みに入ったこともあり、先日よりも多くの方が朝早くからお墓掃除やお参りに来られていました。さて、本日は棚経・地元地区のお盆のお参りが行われ、朝一番から、住職・副住職がお檀家様のご自宅を一軒一軒まわられま...
日誌

今日は坐禅会!

金曜坐禅会です暑さが続くお盆休み。本日は月に2回の金曜坐禅会が催行されます。文章初めての方から参加頂けます!足の組み方などの指導がありますので、ご予約の上18:30までにお越しくださいませ。暑い夏の夜、夏バテに負けず、ゆっくり坐る時間を過ご...
日誌

引き続き整備

花菖蒲園の草刈り本日も朝から法務の合間を縫って副住職が境内の整備を。蓮の間や池の中の草を取り除いたり、ゴミを拾ったり。大きく伸びた草や境内入り口から玄関までの生垣の下の草刈りをされました。草引きの手伝いにまた、金曜坐禅会に参加下さっている方...
日誌

雨も上がり境内整備

御詠歌 練習盂蘭盆会に向けて最終調整午前中は、寺内にて御詠歌の練習が行われました。盂蘭盆会に向けて、練習にも熱が入ります。鈴を鳴らすタイミングも合わせながら、通し練習に励まれました。雨も上がり、境内の除草作業猛暑の中、境内の除草作業副住職は...
日誌

お盆の時期です

ゆっくり手を合わせる間もなくお盆。大安禅寺では、先月よりお檀家様のお盆参りが始まり、連日和尚様が各家庭へまわられております。皆様も間もなくお盆休みに入る方が多いのではないでしょうか。先週末には、早めにお墓掃除へ来られる方の車がよく通られ、ま...
日誌

朱印帳も華やかに

限定朱印の書き入れ本日は特別御朱印の書き入れ日!月替わり御朱印1周年を記念して6月・7月・8月と3カ月連続で完成する屏風朱印。最終月ということもあり、いつもお越し下さる方が楽しみにお越しくださいました。書き入れ後は、実際に広げて写真を撮られ...
日誌

明日は限定朱印書き入れ日!

8月最初3カ月連続御朱印、最終月の書き入れ日です。明日、8月7日(日)14時~17時に今月最初の朱印書き入れを行います。多くの方よりご好評いただいております「月替わりの御朱印」。1周年記念として6月から続いた連続朱印や8月限定の「花火」手彫...