日誌 本日より7月 7月限定御朱印登場!全国的に厳しい暑さとなっております。さて、本日より7月。月替わり限定御朱印にも7月限定の物が登場しました!早速お問い合わせくださる方やご希望の方がお越し下さり、大変ご好評いただいております。7月2日(土)12時~14時と... 2022.07.01 日誌
日誌 心も体もスッキリ晴れやかに 心の花を咲かせましょう本日も全国的に厳しい暑さとなりました。梅雨明けと共に夏の日差しが感じられましたが、午後には地元・福井県内からの女性部の方々がお越しくださいました。急な暑さに少し疲れたような雰囲気もありましたが、地域の身近な話題から始ま... 2022.06.29 日誌
日誌 御詠歌 暑さに負けず歌声響かせ6月二回目の練習本日は、松雲の間にて御詠歌の練習が行われました。外の暑さに負けず、爽やかな鐘の音に合わせて、歌声を奏でます。一小節ごとに、歌い始めや鐘を鳴らす動きを確認しながら、練習に励まれました。6月も間もなく終え、... 2022.06.28 日誌
日誌 力強い響き 迫力満点!和太鼓演奏本日の午前中には、久しぶりの和太鼓演奏が行われました!演奏前のワークショップでは、バチの持ち方や構え方、太鼓の打ち方などの説明があり実際に体験。大人の方も楽しそうに体験されていました。その後11時より奉納演奏が始まり、多... 2022.06.25 日誌
日誌 久しぶりのご来山 坐禅体験に挑戦!本日は午後に福井市内からの団体様と県外からのツアー参加者の方々がお越しくださいました。「いや~、いつぶりかな」久しぶりに来られた方や地元でもゆっくり拝観する機会がなく今回が初めて来られた方など、楽しそうに花を咲かせながらお参... 2022.06.24 日誌
日誌 月に一度の時間 ゆっくり、丁寧に本日は月に一度の写経&法話会「洗心会」が行われました。最高気温が30度超えの真夏のような天気となりましたが、お誘い合わせの上参加下さいました。初めての方もいらっしゃいましたので、始めに写経の説明を。続けて参加下さっている方も... 2022.06.23 日誌
日誌 見頃は花菖蒲から紫陽花へ 雨上がりにお昼過ぎからは雨が降り、梅雨らしいジメジメとした陽気に。山門からお寺へ続く山道横の紫陽花も咲き揃い始め、境内一帯を鮮やかに彩っています。花菖蒲は名残となりましたが、リンと咲く一輪一輪の姿が目を惹きます。また雨上がりには、睡蓮の葉の... 2022.06.22 日誌
日誌 薔薇と紫陽花のコラボ 多くの種類のバラが楽しめる境内の薔薇園には、6月から咲いた紫陽花とのコラボレーションがお楽しみ頂けます。拝観後には、境内の散策をお楽しみ下さい。花菖蒲はピークを終えておりますが、紫陽花や薔薇は見頃です。特にバラ園の周りには多くの紫陽花が咲い... 2022.06.21 日誌
日誌 地元で禅を味わう VTRで坐禅体験夏の暑さとなった本日、地元・福井県内のツアー参加者の方々がお越しになり職員の案内コースに参加されました。「随分前に来たような・・・」修理工事の為色々変わったところを記憶を振り返りながらご覧になっている方も。お寺の歴史の説明の... 2022.06.19 日誌
日誌 梅雨空に色鮮やかに 初夏の花々が咲き誇るスッキリとしない天気の一日でしたが、本日も多くの方がお越しくださいました。大安禅寺境内では、花菖蒲をはじめ睡蓮・紫陽花が見頃を迎えております。睡蓮は夕方には花が閉じてしまいますので、午前中にお越しいただけますと真っ白なお... 2022.06.18 日誌