今日も笑顔があふれる

加賀市からのお客様

「一に掃除  二に笑顔 三四元気に おかげさま」大安禅寺の法話のテーマです。

禅宗では、掃除を大変重んじます。修行道場ではその掃除について手厳しく指導を受けますが、そこには多くの学びと教えがあります。一所懸命に目の前の仕事に打ち込むことの必要性。多角的に物事を見ていく力の大切さ。その過程で、凝り固まった自分の心にハッと気付かされ、自在なる心の豊かさが生じます。

つまり、禅の掃除とは心の豊かさに直結する教えなのです。ですから、大安禅寺の法話では「一に掃除とは心の掃除、自分と向き合う時間を大切にしましょう」とお話します。

ですが、法話と言っても聞くだけでは終わらないのが大安禅寺流。最後は実際に体を動かし心の花を咲かせ、笑顔満開で皆様に楽しんで頂いております。聞いて考えて納得して、心をまん丸に笑顔の花を咲かせる大安禅寺の法話。皆様もいかがですか?

コメント