【御礼】デジタルアート×重文 大安禅寺

デジタルアート×重文 大安禅寺 ご報告

3月15日・16日に開催された「令和の大修理 × 大安禅寺 × Digital Art」イベントが無事終了いたしました。 ご来場いただいた皆様、温かいお言葉をかけてくださった皆様に、関係者・スタッフ一同、心より感謝申し上げます。
今回のイベントでは、現在「令和の大修理」中の大安禅寺を舞台に、デジタルアートと大安禅寺の歴史を融合させた特別な光と音の空間を創り上げました。
点灯式ではご祈祷パフォーマンスが行われ、皆様見入っておられました。
今回のイベントは、福井の歴史と文化財を未来へつなぐ新たな一歩となりました。今後もクリエイターの皆様と共に試行錯誤を重ねながら、より魅力的なコンテンツを提供できるよう精進してまいります。
大安禅寺は、福井の名石「笏谷石」が豊富に使用されている寺院です。本堂をはじめとする諸堂の基礎、石垣、敷石、棟石、さらには福井藩主の廟所に至るまで、随所に笏谷石が用いられています。その格式の高さから、福井藩主の菩提所として特別に重んじられてきました。
今回のイベントでは「笏谷石物語」と題し、笏谷石の歴史や現在の活用について紹介する特別展示を開催。多くの方にその魅力を感じていただける機会となりました。
さらに今回、新たな試みとして「笏谷石Food」が登場! 笏谷石の特徴である美しい青色「笏谷ブルー」に着目し、特別に考案された限定フードを提供しました。その美味しさはもちろん、見た目の美しさも相まって、多くの来場者に楽しんでいただきました。
今回のイベントは、福井の歴史と文化財を未来へつなぐ新たな一歩となりました。今後もクリエイターの皆様と共に試行錯誤を重ねながら、より魅力的なコンテンツを提供できるよう精進してまいります。
引き続き、大安禅寺の「令和の大修理」にご注目いただくとともに、次回のイベントで皆様にお会いできることを楽しみにしております。
改めて、ご来場いただいた皆様、応援してくださった皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

コメント