本堂内陣壁紙張り 日誌 2025.04.25 順調に仕上がる本堂内部 着々と進む本堂内部工事。今日は御本尊が安座する部屋「内陣」の壁紙張りをご紹介します。内陣の壁は当初から和紙壁となっており、技法もその当時の技術で復原作業されています。この工法を「壁張付」と言い、高い技術を要すため専門の表具師の皆様が作業くださっています。 天然の糊を使用し、一枚一枚手作業で何層にの重ねて張っていきます。下地から全て張ると約12層ほどになるそうです。梅雨など高温多湿な日本の環境において、調湿効果の高い和紙の壁は適しているといえます。ゆえに昔から寺社建築に用いられてきたのでしょう。完成した姿が今から待ち遠しいです。
コメント