文化財防火デー 防災訓練に向けて
1月26日は「文化財防火デー」です。この特別な日に因んで、大安禅寺では毎年1月に防災訓練を実施しております。当寺は、文化財建造物である本堂をはじめ、貴重な仏像や美術品を数多く所蔵しております。そのため、火の扱いには特に気を使っています。
今年は1月23日に防災訓練を予定しており、その準備として、消防署の皆さまや工事現場関係者の皆さまと打ち合わせを行いました。打ち合わせでは、訓練内容や防火対策について具体的に確認し合い、安全かつ効果的な訓練を実現するための意見を交わしました。
また、打ち合わせ後には、消防署のご協力をいただきながら、寺内および境内を巡回し、防火設備が適切に設置されているかを査察していただきました。特に火災に直結する箇所については細かく点検し、必要な改善点についてのご指導をいただくことができました。
防火対策は一度整備すれば終わりではなく、常に見直しと改善が必要です。私たちの大切な文化財を守るため、そしてご参拝いただく皆さまの安全を確保するためにも、今後も継続的に取り組んでまいります。
引き続き、大安禅寺の活動を温かく見守っていただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
住職現場確認







コメント