daianzenji

日誌

年末に向けてイベント開催

縁起物ワークショップ境内や開山堂の窓から見える紅葉も少しずつ色が変わり始めています。共に年の瀬に向けて準備を進めていかなければと少し焦ります。さて、そこで大安禅寺では来る12月14日(土曜日)にお正月飾りの手作りワークショップを開催します。...
日誌

秋の散策

移りゆく山景色山景色が徐々に紅葉している様子をお届けいたします。大安禅寺は、境内を囲む山の景色も一緒にお楽しみいただけます。秋の散策には、とっておきの場所です。ぜひご来山の際は秋を感じてみてください。(助野)
日誌

心と身体を満たす 

法話と精進料理を楽しみに紅葉の季節。徐々に紅葉し、境内も色づき始めております。本日も県外の団体様が法話にご参加下さいました。和尚さんからの問いかけに真剣に考える場面や、ユーモアある話に笑顔になる場面も。法話後には、皆様からもう一度お話を聞き...
日誌

笑顔あふれる

気温が下がり、冬の訪れが感じられます。本日は午前の部の法話コースが催行され、埼玉県からご参加下さいました。初めて大安禅寺。法話を楽しみにお越し下さったそうです。時折交じるユーモアに自然と笑みがこぼれ、リラックスして楽しく耳を傾けておられまし...
日誌

和尚さんにインタビュー

大安寺小学校3年生来山本日は、大安寺小学校三年生の子供たちが大安禅寺に。授業の一環として、子供たちが地元にある大安禅寺を調べた上で、和尚さんにインタビューをしにお越しになりました。大安禅寺の歴史や千畳敷の事から和尚さんの生活の事など、気にな...
日誌

福井県電業協会様 ご来山

25周年記念講演福井県電業協会の方々が、記念事業として大安禅寺をご来山くださいました。大安禅寺では、記念講演としまして、副住職の法話をお聞きくださいました。冒頭に、令和の大修理工事事業の内容や今までの工事の様子をお伝えし、皆さん興味深く聞き...
日誌

令和の大修理 本堂土間復原作業

本堂正面土間復原清々しい一日 山々が少しづつ色付いていきます。今日は復原修理となる箇所である本堂の正面土間打ち作業が行われました。修理前は床板が張られ畳敷きとなっていた本堂正面(東側)でしたが、今回の修理に伴う調査の結果、当初は土間であるこ...
日誌

本日も法話催行

ユーモアあふれるお話大野市からお越しの長寿会の皆様。玄峰和尚の生き生き法話は県内でも大人気!今日は福井県大野市の方々が法話にご参加くださいました。初めてお越しになった方もおられ、和尚さんのお話を終始楽しげに聞いておられました。法話の後は、精...
日誌

大掃除の時期がやってまいりました

快晴の日々!この晴れ間を利用し、本日から寺内の大掃除に取り掛かりました。松雲の間の窓掃除に励みます。窓サッシの虫やホコリを払い 順番に掃除。お天気が良い分、スムーズに進みました。本格的な冬の訪れを前に広い寺内の大掃除も進めていきます。(助野...
日誌

精進料理で福井の食を満喫

法話の後に精進料理はいかが法話の後は精進料理を満喫。大安禅寺では、精進料理もお楽しみいただけます。福井の食材を贅沢に使用した内容となっております!動物性のものは一切使用しておりませんので、健康志向の方や福井の食を楽しみたい方には、ぜひおすす...