日誌 秋季彼岸会並びに放生会 御詠歌の歌声から爽やかな秋晴れの中、秋季彼岸会並びに放生会が執り行われました。リンと響く鈴の音と歌声から法要が10:30より始まりました。お誘い合わせの上多くの檀信徒様が参拝下さり、朗々と響く和尚様方の読経に手を合わせてお参りされておられま... 2023.09.23 日誌
日誌 手を合わせる心 当たり前ではない事OLYMPUS DIGITAL CAMERA秋のお彼岸を前に、お隣石川県からのお客様が法話コース参加されました。「前はよく来たけど、今回は久しぶりに!」修理工事が始まった為前に来られた時と変わった部分に驚かれたり、法話後工... 2023.09.22 日誌
日誌 9月23日は秋のお彼岸 放生会本日は、午前中から今週末に執り行われます「秋季彼岸会並びに放生会」の準備を行いました。昨年の写真を確認しながら本堂の設えを進めます。引き続き明日も最終確認やお供えのお餅つきなど、準備が進められます。昨年の様子大安禅寺では、秋のお彼岸に... 2023.09.21 日誌
日誌 生き生き法話! 思いっきり笑って、スッキリOLYMPUS DIGITAL CAMERA本日は、午前と午後の部の法話コースが催行され多くの方が参加下さいました。初めての方やコロナ禍明けて久しぶりの方など、皆様それぞれ楽しみにお越し下さったようでした。「難しい... 2023.09.20 日誌
日誌 限定御朱印付きツアー 福井の歴史・文化にふれる旅夏日となった連休最終日ですが、多くの方がお参り下さいました。昨日に引き続き本日も御朱印の書き入れと和紙の桜の花作りが行われ、体験したりお抹茶を飲んだりとお寺でのゆっくりとした時間を楽しまれていました。午後からは関東... 2023.09.18 日誌
日誌 連休は大安禅寺へ! 御朱印書き入れ三連休中日の本日、午後から御朱印書き入れが行われました。夏の暑さが戻った連休となりましたが、福井への旅行の方や毎月お越し下さる方など多くの方がお越し下さいました。色鮮やかなコスモスの御朱印や北陸新幹線開業記念の御朱印など「素敵... 2023.09.17 日誌
日誌 橘曙覧史跡めぐり~福井の老舗を訪ねて~ 本日、福井市橘曙覧記念文学館様の企画「橘曙覧史跡めぐり」の皆様がお越し下さいました。橘曙覧記念文学館を見学し、市内の曙覧ゆかりの地をめぐりながら福井市の老舗店へも立ち寄り。大安禅寺では精進料理の昼食とお寺の拝観を楽しまれた後、曙覧のお墓と越... 2023.09.16 日誌
日誌 今週末の三連休は・・ 寺カフェオープン三連休の内17.18日の二日間は寺カフェが久しぶりにオープン。三連休ご予定はお決まりですか?大安禅寺でお抹茶を堪能致しませんか。時節の主菓子セットになっておりますので、どうぞお楽しみに。その他にもお飲み物ご用意しております!... 2023.09.15 日誌
日誌 久しぶりに生き生き法話を! 本日は午後からの法話コースが催行され、お隣石川県からのお客様が参加下さいました。「随分前に来たことがあって、久しぶりにここの法話を聴くわ。」住職の時の法話コースに参加された方もいらっしゃり、大変楽しみにされて来られたとの事。「住職は、今は皆... 2023.09.14 日誌
日誌 メダカの放流 先日檀信徒様がメダカをお持ち下さり、玄関正面の池に放流されました。バケツから池に移ったメダカはスッとスイレンの葉の下に。初夏の時期には、花々と合わせて訪れるお客様、特に子供様方を楽しまれてくれています。ご来山の際には、池の葉っぱの間などじっ... 2023.09.13 日誌