日誌 文化財保護研修会 本日、午後から文化財保護研修会が行われました。文化財に指定されている施設の方や保存事業に関わる方々など全国から多くの方がお集まりくださいました。段全文連・理事長の落合様の挨拶から始まり、文化庁文化資源活用課・竹内様により「禅宗様建築の展開に... 2023.09.08 日誌
日誌 福井の歴史に触れる 本日、福井市郷土歴史博物館の研修生の方々がお越し下さいました。研修や歴史・現在の修理について話され、お抹茶を飲みながらの歓談に少し緊張もほぐれたようでした。副住職の案内にて寺内拝観へ。越前松平家やお寺の由縁など興味深く説明を聞かれていました... 2023.09.06 日誌
日誌 御朱印帳を片手に 御朱印書き入れ日本日は、9月最初の御朱印書き入れの日今月は、北陸新幹線の開業記念として、特別御朱印も頒布開始致しました。県内外からお求めいただいております。ご拝観の方々が、御朱印帳をお持ちになってご来山くださいました。御朱印を通して、たくさ... 2023.09.05 日誌
日誌 気軽な立ち寄りに 禅と歴史まもなく秋の観光シーズン!大安禅寺は、福井駅・中心市街地より車で約20分、あわら温泉街から車で約40分と立ち寄りにおススメのスポットです!本日は大阪府からのお客様がお越し下さり、精進料理の昼食とお寺の拝観を楽しまれました。10年以上... 2023.09.04 日誌
日誌 放生会の役員会 役員会昨日、秋季彼岸会並び放生会の役員会が行われました。今年度の役員様方にお集まりいただき、当日の間での打合せと当日の流れについて話されました。コロナ禍明けてや修理事業が始まってからの変更点などを確認されました。この度はお忙しい中、ありがと... 2023.09.03 日誌
日誌 福井の名刹・大安禅寺 お墓参りにあわせて本日、福井の幕末の歌人・橘曙覧の子孫である新井様ご家族がお墓参りにお越し下さいました。コロナ禍もあり久しぶりの来福との事で、副住職との歓談も楽しまれていました。肩の力を抜いてまた、愛知県からの団体様が法話コースに参加。「愛... 2023.09.02 日誌
日誌 本日より9月! 秋の夜長昨夜は今年最大の満月であり、8月2回目の満月でした。福井は雲が多く出ていましたが、時折はっきり姿を見ることができ明るい夜となりました。さて、本日より9月。今月限定の御朱印が登場しました。秋の夜長を感じる「月」や色鮮やかなコスモスの御... 2023.09.01 日誌
日誌 お寺での時間 日常を離れて月に一度の写経&法話の会「洗心会」が行われました。今月は法務の為日程変更となりましたが、お誘い合わせの上皆様ご参加下さいました。気づかないうちに固まる姿勢をゆっくり呼吸を繰り返すことで解していきます。「自宅ではなかなか難しいかも... 2023.08.31 日誌
日誌 笑顔あふれる 一に掃除 二に笑顔本日は午前の部の法話コースが催行され、岐阜県からのお客様が参加下さいました。「皆様普段合掌する時はどんな時ですか?」当たり前のように行っている行動や仕草から伝えられる心持ちや不思議なご縁の話。分かりやすい例えやふっと笑いを... 2023.08.30 日誌
日誌 福井工業大学 坐禅体験 福井工業大学野球部ご来山!8月も残りわずかですが、暑さが厳しくなったように感じられます。本日は、福井工業大学の野球部2.3年生が坐禅体験へご参加下さいました。和尚さんの指導のもと、姿勢・呼吸の仕方を学んでいきます。和尚さんは、日々野球に励ん... 2023.08.29 日誌