daianzenji

日誌

華展打合せ

テーマ決め本日は6月に企画しております「生け花展」の打合せが行われました。生け込みや片付けなどの日程の確認や実際の場所を見ながら展示場所の確認をされました。最後にテーマの話し合い。コロナ禍明けの開催ということで多くの方にご覧いただけるように...
日誌

年度末 現場定例会議

修理工事の定例会議本日は、年度末の修理工事定例会が行われました。工事報告や今後について進められました。本堂定例後は現場視察へ今年度も皆様のお陰で安全に修理工事が行われました。誠にありがとうございます。(助野)
日誌

春の芽吹き

散策日和暖かな気候に恵まれ、千畳敷へ行かれる方も多くいらっしゃいました。道中にスイセンも咲いておりました。新緑の翠に囲まれ鮮やかに咲いておりました。薔薇園では、本日も奥様方が整備に励まれました。たくさんの新芽がついており、雪の影響も少なく安...
日誌

春爛漫

満開です!先週咲き始めた境内の桜も本日満開に。参道に見える薄いピンク色の景色が目を惹きます。寺内の拝観後に散策される方や下山の際に車をゆっくり走らせたり路肩に駐車して写真を撮ったり。静かな山寺にて皆様ゆっくり楽しまれているようでした。ふくい...
日誌

福井の旅行に

気軽にプチ体験終日冷たい雨が降り続き、肌寒い一日となりました。しかし、桜の開花に合わせてかお出かけになる方も多くいらっしゃるよう。大安禅寺では、初めての方やお一人様から参加できる写経体験を随時受け付けております!筆ペンでの体験や職員の説明も...
日誌

禅に触れる

ゆっくりと呼吸を英語圏からのお客様が坐禅に挑戦!海外の方からも注目が高い坐禅。コロナ禍前によくお越し下っていたツアー企画、制限緩和に伴いご予約・お問合せも頂くようになりました。「坐禅で大切なのはゆっくりと呼吸をすること。心地よい呼吸を意識し...
日誌

坐禅で調える時間

本日は金曜坐禅会まもなく始まる新生活。何かと忙しない時期を迎えますが、静かな山寺にてただ座る時間を過ごしてみませんか。大安禅寺では、毎月第二金曜と第四金曜の夜にお一人様から参加できる坐禅会を開催しております。坐禅会の前に作法や足の組み方等の...
日誌

桜満開の景色ももうすぐ!

蕾の様子連日の晴れ晴れとした天気から本日は雨模様となりました。山道から境内にある桜の樹。近づいて見ると、開花している部分もあり、全体的にほんのりとピンクに染まってきました。今から徐々に移り変わる桜景色が待ち遠しいです。来月には、桜をモチーフ...
日誌

境内整備

園内の草取り予想最高気温が25度!日中は日差しも強く汗ばむ気候となりました。大安禅寺境内では、連日雪解け後と今後迎える観光シーズンに向け整備が続けられています。本日は午前中に玄関前の庭園の草取りを。春休みなった子供さんも副住職と一緒に作業を...
日誌

春季彼岸会並びに涅槃会・御像祭

涅槃会・御像祭春分の日の本日、10時半より「春季彼岸会並びに涅槃会・御像祭」が無事執り行われました。週の中日の祝日となりましたが、ご家族お揃いで多くの方がお参り下さいました。御詠歌の皆様の凛とした歌声から始まり、お釈迦様のご命日並びに越前松...