日誌 「令和の大修理」の視察へ 今秋に完成する本堂のご見学本日、越前松平家御当主 松平宗紀様とご長女の聡子様、松平管理事務所所長の中川様がご来山され、現在の修理状況を視察されました。今年の秋完成を迎える本堂の様子などを副住職からの説明を受けながら、じっくりとご覧になってお... 2025.05.23 日誌
日誌 特別法話in芦原 心の花を咲かせましょう先日、芦原のまつや千千にて特別法話がございました。ご依頼を頂いたのは、日頃からお世話になっているツバメ商事株式会社様この度は誠にありがとうございました。総会の一部に、副住職が法話をさせていただきました。今回の法話のテー... 2025.05.22 日誌
日誌 橘曙覧廟所修繕落成法要 時を超えて思いを一つに昨年、橘曙覧全国子孫会事務局・吉田様の発願により始まりました「橘曙覧廟所改修事業」。この改修を実現するため、多くの方々にご寄進を募らせていただいたところ、橘曙覧の志に共感くださった方々より、温かいご支援を多数お寄せいた... 2025.05.21 日誌
日誌 初夏のお花を愉しむ 睡蓮連日晴天が続きますが、本日は最高気温が30℃近くと暑い日となりました。境内には、初夏の花々が咲き始める季節となります。特に睡蓮は、午前中が綺麗にご覧いただけます。これから徐々に開花する睡蓮をご堪能ください。紫陽花は、来月中旬から下旬が見... 2025.05.20 日誌
日誌 本日も生き生き法話催行 ユーモアあふれるお話玄峰和尚の生き生き法話は県内でも大人気!本日は愛知県豊橋から法話に御参加くださいました。″一に掃除 二に笑顔 三四元気におかげさま” 法話で必ずお話されるお言葉です。今回は、能登震災復興ツアーとしてご来山下さり、震災につ... 2025.05.19 日誌
日誌 橘曙覧全国子孫会 橘曙覧 全国子孫会の皆様がご来山本日は、橘曙覧全国子孫会の皆様が開会の言葉 橘曙覧全国子孫会事務局代表 吉田秊様の御挨拶この度お墓所の修復工事が行われたため、工事を担当された村上大理石の村上様からご説明がございました。追善菩提供養法要へその... 2025.05.18 日誌
日誌 大人気!住職直筆色紙 観光の皆様にも大好評本日、兼務先である寳勝寺から住職直筆色紙が届き、新たに志納所にてご用意いたしました!色紙を書かれている様子です。一枚一枚手書きですので、風合いもそれぞれ異なります。「一に掃除 二に笑顔 三四元気に おかげさま」の色紙やダ... 2025.05.17 日誌
日誌 境内 整備 境内の除草作業に励むここ数日は夏日のような晴天です。副住職は、今週から境内の除草作業に入られました。整備前以前花菖蒲園だったこともあり、新たに育った苗をポットに移されました。 2025.05.16 日誌
日誌 初夏の陽気 作業日和が続く5月に入ってようやく福井も好天が続き、作業がしやすくなってきました。副住職は境内各所の整備を業務の合間に行っています。本堂内部工事も進み、電飾設営、白壁塗り、建具調整など9月完成に向けて内装が整えられていきます。明日は御朱印書... 2025.05.15 日誌
日誌 素屋根鉄骨トラス解体 素屋根解体本堂素屋根の鉄骨トラス解体がはじまりました。境内が狭小のため60tレッカーが坐ると迫力があります。復原された本堂屋根の上での高所作業ということで、細心の注意を払いながら作業をしてくださっています。トラスが解体されたら、続いて足場解... 2025.05.14 日誌