日誌 本日も大掃除! お堂の大掃除間もなく12月。明日以降、天気も崩れる予報でしたので大掃除を進めます。本日は、午前中に階段廊下と枯木堂を。枯木堂は窓掃除が完了していましたので、堂内を上から順に掃除。ホコリをある程度片付けた後、窓を開けて換気をしながら行い気持ち... 2022.11.28 日誌
日誌 ただ字を写す時間 スマホを手放して昨日に引き続き、お出かけ日和となりました。午前中からご友人同士やご家族で多くの方がお立ち寄りくださり、写経体験に参加下さる方も。職員の寺内案内付きの写経体験コースでは、お寺の歴史の聞きながらゆっくり拝観。皆様写経体験は初めて... 2022.11.27 日誌
日誌 早速お立ち寄りに 新聞に掲載されました!本日も爽やかな秋晴れ!早速門松を見に来てき出さった方もいらっしゃいました。翌日の地元新聞にも大きな写真で掲載されており、それをご覧になった方やニュースをご覧になった方など。「もう門松、早いですね~。」気づけばあっという... 2022.11.26 日誌
日誌 日本一早い!門松設置です 本日、恒例の「日本一早い門松」が無事設置されされました。朝8時半ごろから庭師の末政様を中心にお檀家様の協力の下、作業が行われ立派な門松がたちました。今年は例年の境内入り口前ではなく、修理工事が完了した山門に設置。朝早くから誠にありがとうござ... 2022.11.24 日誌
日誌 初体験! 気軽に写経を日に日にモミジの絨毯が広がり、冬の訪れの近さを感じます。大安禅寺へお立ち寄りくださる方々もじっくり拝観されている方も多くいらっしゃいますが、あわせて写経体験を希望される方も多くいらっしゃいます。興味はあるが難しそうなどのイメージ... 2022.11.23 日誌
日誌 大掃除が始まりました! 窓掃除から今年も残すところ、あと1ヵ月と少し。広い寺内、本格的な冬を前に各所の大掃除に取り掛かりました。本日は天気も良く暖かい日でしたので、窓掃除から!網戸や窓枠など全て外して綺麗に拭き上げます。枠の間の汚れも落ち、綺麗になりました。午後は... 2022.11.22 日誌
日誌 楽しい中にも心にスッと届く 近隣県から久しぶりに!雨の冷たさに秋の終わりが感じられます。午前の部の法話コースが催行され、富山県からの団体様とグループの方が参加下さいました。「手の上がらない方は”みなのしゅう”ということで」皆様への質問や実際に身体を動かして感じること、... 2022.11.20 日誌
日誌 メモを取りながら 研修旅行に昨日に引き続き、本日も爽やかな秋晴れとなり午前中から多くの方がお越しくださいました。近隣県より研修旅行をかねてお越し下さった方々が法話コースに参加下さいました。「コロナ禍ということで様々な事に制限がかかり、いわゆるマイナス面が多く... 2022.11.19 日誌
日誌 秋季特別布教「法話の集い」 3年ぶりに開催です日に日に寒さが厳しく感じられるようになりました。本日は3年ぶりに「滋賀北陸教区第5部花園会 法話の集い」が行われ、多くの檀信徒の皆様がご参加下さいました。開会のあいさつ、法要が行われた後、法話会が行われました。福岡県・天叟... 2022.11.18 日誌
日誌 修理工事も進んでおります。 本堂の現場見学台から今しか見ることのできない本堂の姿をご堪能。11月中旬となり、底から冷える本格的な寒さを感じております。大安禅寺では、山門・鐘楼の修理は終えましたが、本堂の修理工事はまだまだ続いております。ご拝観頂いた後には、現場見学台か... 2022.11.16 日誌