日誌 初夏の陽気 作業日和が続く5月に入ってようやく福井も好天が続き、作業がしやすくなってきました。副住職は境内各所の整備を業務の合間に行っています。本堂内部工事も進み、電飾設営、白壁塗り、建具調整など9月完成に向けて内装が整えられていきます。明日は御朱印書... 2025.05.15 日誌
日誌 素屋根鉄骨トラス解体 素屋根解体本堂素屋根の鉄骨トラス解体がはじまりました。境内が狭小のため60tレッカーが坐ると迫力があります。復原された本堂屋根の上での高所作業ということで、細心の注意を払いながら作業をしてくださっています。トラスが解体されたら、続いて足場解... 2025.05.14 日誌
日誌 歌声響く 久しぶりの御詠歌練習本日は、松雲の間にて御詠歌の練習が行われました奥様のご指導の下、約一カ月ぶりの練習来月は御詠歌講習がある為、新たな譜面での練習となりました。松浦建設㈱ 会長ご来山そして、現在修理工事を担当して下さっている松浦建設株式会社... 2025.05.13 日誌
日誌 大人気 生き生き法話 一に掃除 二に笑顔 三四元気におかげ様本日は、愛知県からお客様が法話コースにご参加下さりました。「法話」と聞いてとても難しいお話しをイメージされていたのか、最初は緊張な面持ちでお話を聞いていらっしゃいましたが、身近な話題や時折交じるユーモア... 2025.05.12 日誌
日誌 境内整備に励む 初夏の境内には、新緑と花の蕾が増え、境内散策もお楽しみいただける時期となりました。日々法務の合間には、副住職が境内の整備に励まれます。境内の周りには、毎年6月頃から紫陽花が見頃を迎えます。境内整備はまだまだ続きます。 2025.05.10 日誌
日誌 橘曙覧廟所参道の掃除 子孫会の皆様と一緒に今年橘曙覧全国子孫会並びに橘曙覧記念館の節目に当たり、廟所を修復いたしました。来週その落成法要を執り行うにあたって、子孫会有志の皆様と廟所並びに参道の清掃をいたしました。朝から心地良い一日とあって、皆様と気持ちの良い汗を... 2025.05.09 日誌
日誌 笑顔の花を咲かせましょう 一に掃除 二に笑顔 三四元気におかげ様本日は、愛知県からお客様が法話コースにご参加下さりました。ユーモアを交え分かりやすく話される内容にリラックスして聞き入っておられるかと思いきや、面白いお話に、涙しながら笑う場面も!県内外から世代を問わず... 2025.05.08 日誌
日誌 橘曙覧のお墓所 清掃 橘曙覧のお墓所本日は、橘曙覧記念館の皆様と共に、18日に行われる法要に向けてお墓所の清掃を行いました。千畳敷までの道のりにあり、拝観の方もお参り下さいます。休憩を挟みながら午前中作業に励まれました。皆様ありがとうございました。 2025.05.07 日誌
日誌 写経で心休まる時間を どなたでもできる写経心休まるきっかけに、写経を体験してみませんか?山に囲まれた大安禅寺。自然の音を聴きながら、ただ字を写すことに集中する心もモヤモヤもいつしか消え、写経を終える時には、心スッキリ達成感を感じられます。10分、30分が経ちあっ... 2025.05.06 日誌
日誌 こどもの日 心地よき風に誘われて今日はこどもの日 子供たちが元気にすくすく育つことを御本尊に祈念しました。大安禅寺の境内には鯉のぼりを上げ、風車と心地よい風を感じるよう設置。御来山くださるお客様 皆さま写真を撮られていました。また御朱印希望の方も多く来... 2025.05.05 日誌