日誌 実際に体験して 身近な事を例えに連休初日の本日、暑さ厳しい中滋賀県からのお客様がお越し下さいました。午後の部の法話コースが催行され、個人のお客様も一緒に参加。「坐禅で大切なのは、姿勢と呼吸!ホースが曲がっていると水が出ない事と同じですよ」実際に身体を動かし... 2023.07.15 日誌
日誌 心の花を咲かせましょう 団体様のご拝観本日は、滋賀県からお越しの団体様が、法話コースにご参加下さいました。春から夏にかけて、団体様のご拝観が増えております。その中でもやはり人気なのが、”玄峰和尚の生き生き法話”法話では、日常生活・社会との関わり方など、皆様に寄り添... 2023.07.14 日誌
日誌 心もお腹も大満足 笑顔の花を昨夜から激しい雨となりましたが、地元の婦人会の皆様がお越し下さいました。午前の部の法話コースに参加下さり、椅子席のままでの坐禅体験や和尚様との掛け合いを通して進む法話に楽しく聞き入っておられました。「食」で禅を味わう法話と寺内拝観... 2023.07.13 日誌
日誌 気軽に禅を楽しむ 夏休みの体験にも!今週末は3連休、そして間もなく夏休みが始まります!この夏はお出かけになる方も多いのではないでしょうか。この時期ならではのアウトドアも良いですが、日常から離れた山寺にて禅に触れるひと時を過ごしてみては。大安禅寺ではお一人様か... 2023.07.12 日誌
日誌 進む、令和の大修理 令和4年度のまとめ動画も公開順調に進む本堂の保存修理。昨年度の山門・鐘楼の修理完了を経て、本堂工事にも本腰が入ります。基礎工事を終え、今年度は屋根の組み立てから下屋の杮葺きの見込んで進められています。また、修理の詳細や進捗状況はこちらでご覧... 2023.07.11 日誌
日誌 心はスッキリ晴れやかに 地元の名刹にてムシムシとした暑さが続きていますが、心は笑顔でスッキリ晴れやかに。本日は午後からの法話コースが催行され、地元・福井県内のお客様と県外からの個人のお客様が参加下さいました。当山での写経会に参加されている方もいらっしゃり、とても楽... 2023.07.10 日誌
日誌 秋の旅行に! 福井の名刹で体験!大安禅寺へは、夏休みの体験と秋の旅行に向けたお問合せを多くいただくようになっています。これから迎える夏休みや秋の行楽シーズン。大安禅寺には、幼稚園のお子様から老人クラブや社員旅行の方々など幅広い世代の方がお越し下さいます。... 2023.07.09 日誌
日誌 字に集中するひと時を お寺でゆっくり昨日の猛暑から、雨が降り暑さは落ち着きましたがジメジメとした日になりました。これからますます暑さ厳しくなる時期ですが、自然に囲まれた山寺にてゆっくり禅を体験するひと時はを過ごしてみては。大安禅寺ではお一人様からでも参加できる写... 2023.07.08 日誌
日誌 御朱印で繋がるご縁 本日は御朱印書き入れ日七夕の日に御朱印帳を持ってお参りへ最高気温38度という暑さの中、御朱印帳書き入れ日に合わせてお参りにお越し下さいました。御朱印の書き入れは、受付で行っておりますので、和尚さんとの会話も楽しみながら、時間を過ごされました... 2023.07.07 日誌
日誌 笑顔で元気に 一に掃除、二に笑顔夏本番の暑さが目前ですが、笑顔で元気に。今日明日と猛暑の予報が出ていますが、お隣・石川県からのお客様がお越し下さいました。午前の部の法話コースに参加下さり、「先ほどのVTRの住職は、今金沢におりまして・・・」とお客様の身近... 2023.07.06 日誌