日誌

日誌

心の花を咲かせましょう

生き生き法話コース朝から冷たい雨が降り続き、冷え込みが一層感じられる一日となりました。本日は午後からの法話コースが催行され、個人のお客様も多く参加下さいました。「住職さんの時に聞いた覚えがありまして。あの時も楽しかったですが、今回も良いお話...
日誌

春の旅行に!

大人気・生き生き法話コース立春も過ぎ、寒い日の中に温かい日が感じられるようになりました。大安禅寺へも春から初夏にかけてのお問合せを多くいただくように。世代を問わずご好評いただいております「玄峰和尚の生き生き法話」ユーモアを交えた楽しい法話で...
日誌

今週は金曜坐禅会

金曜坐禅会2月最初の坐禅会へどうぞお越しください。寒さで強張った身体を和らげるように、呼吸を意識しながら、坐ってみるのはいかがでしょうか。坐禅の後には、ミニ法話と茶礼もご用意しております。皆様のお越しをお待ちいたしております。(助野)
日誌

節分大祭

3年ぶりの「節分会」開催! 2月3日。立春大吉、今年も節分を迎え卑山では3年ぶりの「節分大祭」を開催しました。一部縮小とはいえ、地元の方々から市内県外より多くの方がお越し下さいました。節分とは、字のごとく季節の分かれ目であり、特に立春前日の...
日誌

節分会祈祷

午前中にも御祈祷を夕方からの行事の準備も進められていますが、午前中には地元企業様の御祈祷が執り行われました。毎年節分に合わせて御祈祷をされており、本日も社員の方々とご一緒にお参り下さいました。行事の準備寺内の準備も最終確認中!御祈祷後の豆ま...
日誌

明日は節分!

19時より節分祈祷会が行われます明日は節分。寺内の準備も急いで進められています事前申し込み下さった方々の祈願内容など間違いがないかの確認や受付の準備などなど。駐車場の除雪や参道の融雪など、副住職が外回りの確認もされていました。今までの様子写...
日誌

本日より2月!

雪掻き連日の降雪も落ち着き、朝一から副住職や工事関係の方々が除雪作業をして下さいました。水分を含んでいる為重く固まった雪を除く作業は時間がかかります。いつも誠にありがとうございます。会社様のご祈祷また、本日より2月。まもなく節分です平素より...
日誌

2月の御朱印は・・・

雪景色をモチーフに2月限定御朱印は3種類ご用意がございます。テーマ【雪】⁡書き入れ⁡禅語【岳雪明らかなり】⁡※黒文字※意味の説明用紙を添えてお届けします。⁡⁡台紙【越前和紙】サイズ【幅110mm×高さ150mm】時節のお花をモチーフに時節の...
日誌

降り止まぬ

降り止まぬ雪今週は、雪が断続的に降る日々でしたが、今日は降り止まず、終日除雪作業に追われました。合わせて現場は休みなので、1人黙々除雪作業をしていると、普段工事関係者の皆様が手伝って下さる有難さが身に染みます。そんな雪降りしきる中にもかかわ...
日誌

本日、坐禅会中止のお知らせ

1月27日金曜坐禅会休止とさせて頂きます。お寺の積雪状況と今晩の降雪予報を考慮し、今年最初の坐禅会でしたが、やむを得ず安全の為、休ませて頂きます。来月2月10日が新年最初の坐禅会とさせていただきます。ご理解の程宜しくお願いいたします。