御朱印
goshuin stamp
御朱印を通して広がる仏縁
【大安禅寺の御朱印について】
当山では令和3年夏から月替わり御朱印を始めました。当初は北陸三十三ヵ所観音霊場十番目の札所として「大悲殿」の御朱印のみを頒布しておりましたが、現在は月替わりの御朱印も頒布しています。
月替わり御朱印は、季節に沿ったデザインをもとに、消しゴム判子作家〝YUKI〟さんに毎月判子を作成して頂き、禅寺ということで「禅語」を題目として書き入れさせていただき皆様との仏縁を結ぶ御朱印を目指しています。
又、頒布は貼るタイプだけではなく、毎月直接和尚さんが真筆書き入れする日を設定しています。是非、福井の名刹大安禅寺へ御朱印の旅にお越しください
御朱印のお寺 大安禅寺
月替わり御朱印4周年記念特別クリア御朱印

100枚限定!「韋駄天尊御朱印」
この度、御法縁下さった皆様のお陰様で、月替わり御朱印を頒布してから4年目を迎えることとなりました。誠にありがとうございます。
4周年を迎えるにあたり、皆様の御法愛に感謝すると共に、記念して特別クリア御朱印をご用意させていただきました。
今回モチーフとなる「韋駄天尊」は俊足と守護の神仏として知られ、大安禅寺の韋駄天も多くの方から家内安全・交通安全などあらゆる守護を願う象徴として慕われ厚く信仰されてきています。
この御朱印は、透明シートに韋駄天尊の姿を写し、帳面とともに持ち歩ける″クリア御朱印”になります。また、空にかざせば、韋駄天の姿がより浮かび上がり、いつもそばで守ってくれる存在を感じられます。
玄峰和尚書き入れ日
◆10月5日(日)14時~17時
◆10月12日(日)9時~12時半
◆10月14日(火)10時~15時
◆10月18日(土)9時~15時
◆10月27日(月)10時~15時
法務が重なった場合、お待ちいただく場合がございます。何卒宜しくお願いいたします。
御朱印預かり郵送対応について

月替わり御朱印のご紹介

【10月限定御朱印】見開きタイプ
テーマ【菊】
書き入れ禅語【秋菊有佳色】
※黒文字
※意味の説明用紙を添えてお届けします。
台紙【越前和紙】
サイズ【幅200mm×高さ150mm】



【10月限定御朱印】見開きタイプ
テーマ【達磨忌記念御朱印】
書き入れ禅語【七転八起】
※黒文字
※意味の説明用紙を添えてお届けします。
台紙【越前和紙】
サイズ【幅200mm×高さ150mm】



【和尚直筆 達磨大師】見開きタイプ
テーマ【NEW!達磨大師(白黒)】
書き入れ禅語【一行三昧】
※黒文字
※意味の説明用紙を添えてお届けします。
台紙【越前和紙】
サイズ【幅220mm×高さ150mm】

【和尚直筆 朱衣達磨】見開きタイプ
テーマ【達磨大師(朱)】
書き入れ禅語【佛心】
※黒文字
※意味の説明用紙を添えてお届けします。
台紙【越前和紙】
サイズ【幅220mm×高さ150mm】