日誌

古代ハス見頃楽しみに

創建当初から蓮を楽しめます大安禅寺では、創建当初から咲き続けている古代ハスがご覧いただけます。既に大きな蕾がいくつかあり、見頃を迎えるのが楽しみです。昨年の様子大きな葉を潜り抜けまっすぐに伸びた先に咲く白い蓮が魅力的カメラ片手に撮影を楽しま...
日誌

暑さを忘れる御朱印

暑さの中に心の涼しさを30度を超える毎日ですが、心に涼しさを届ける御朱印を大安禅寺では現在頒布中です。今月の月替わり御朱印は好評で皆様県内外問わず、拝受のためにお越しくださっています。今月は「朝顔」と「風鈴」、ともに禅語をいつも通り書き入れ...
日誌

お寺時間を楽しむ

禅寺ならではの体験を団体様でのご来山も多い大安禅寺では、法話の他にも、坐禅体験も行っております。先日、法話と坐禅のコースにご参加いただきました。法話は、年代問わずユーモア溢れたお話から始まり、日常生活に寄り添った内容となっております。法話の...
日誌

【福井新聞掲載】笠原白翁廟所修繕竣工除幕式

令和7年7月6日 の白翁居士廟所修繕竣工除幕式の様子が昨日福井新聞に掲載されました。当日は、報道関係の方々もお越し下さり、県内の皆様からも注目いただきました。これを機に、皆様にも改修後の廟所へお参りいただければと思います。
日誌

「白翁の功績を未来へ繋ぐ 〜廟所修繕竣工式を終えて〜」

「感謝と顕彰 〜笠原白翁廟所修繕竣工除幕式ご報告〜」令和7年7月6日 日曜日、白翁居士廟所修繕竣工除幕式を無事に円成することができました。本日は暑さはあったものの、穏やかな天候に恵まれ、遠路より多くの皆様が大安禅寺へご来山くださいました。盛...
日誌

大人気!生き生き法話に御参加

県外にも大人気本日は、近隣県から生き生き法話に御参加くださいました。皆様社員旅行でお越しということで、年代問わず面白くお聞きいただける法話がとてもご好評いただいております。秋に向けてお問合せも頂いております。お気軽にご連絡お待ちいたしており...
日誌

拝観規制のお知らせ

日誌

子供坐禅

じっと座る時間本日は福井市の幼稚園の子供たちが坐禅体験に挑戦されました。足や手の置き方、呼吸など和尚様の説明を聞きながら、短い時間ですがじっと座られました!最後に絵本の読み聞かせの時間を設けております。静かに坐った坐禅の時間と違い、明るい笑...
日誌

7月休寺日のお知らせ

日誌

夏の香り

夏の香り梅雨明けの知らせが届く地域もあり、いよいよ夏本番となってまいりました。当山の境内でも草木が勢いよく伸び、まさに「夏の香り」に包まれています。とはいえ、日々の法務や諸用に追われ、なかなか境内の手入れが思うように進まずにおりましたが、本...