日誌

4月御朱印頒布

4月御朱印頒布いたします4月の御朱印は、2種類ご用意しております。テーマ【蝶々と花の彩り】見開きサイズ禅語【春風生福寿】テーマ【福井の景色ー足羽川の桜ー】禅語【安閑無事】毎月書き入れ日を設けておりますので、ぜひお誘い合わせの上、ご来山くださ...
日誌

海外にも人気の坐禅

海外のお客様来山本日は英語圏からお越しの方々が坐禅に挑戦されました坐禅は、海外からも注目が高いと言われており、ここ数年海外のお客様も増えております。通訳の方が同行いただいておりますので、皆様もより深く禅を理解しておられる様子です。数回に分け...
日誌

金曜坐禅会

金曜坐禅会本日は金曜坐禅会の催行日です。大安禅寺では、毎月第二第四金曜日に坐禅会を開催しております。毎年お越し下さる方やご自身のスケジュールに合わせてお越しくださる方など、ご自由にご参加いただいております。初めてお越し下さる方も、分かりやす...
日誌

3月休寺日のお知らせ

日誌

御詠歌練習に励む

寺内にて歌声響かせ春季彼岸会が無事に終わりましたが、御詠歌の皆様は、早速本日から次に向けて練習に入られました。今日は御詠歌の曲が変わっての最初の練習のため、鈴に合わす前の歌だけの練習となりました。本日も練習お疲れ様でした。いつもありがとうご...
日誌

職員が案内するおもしろ拝観

歴史好き必見!おもしろ拝観コースでは、お寺の歴史をご説明いたします。本日は県外からおもしろ拝観コースにご参加下さいました。生き生き法話に続いて人気のコースで、職員が皆様にお寺のご案内をさせていただきます!拝観では物足りない、もっとお寺の歴史...
日誌

華展のお知らせ

テーマ「春風福寿を生ず」本日は、文房流野口先生・野口社中の方々と華展の打合せが行われました。毎年6月に行っていた華展ですが、今年は4月開催となります。開催期間:4月11日(金)~17日(木) 未生流福井支部     4月19日(土)〜27日...
日誌

今年度修理完了検査

感謝しかありません今日は今年度の本堂修理事業並びに危険木伐採事業の完了検査を行いました。毎月の定例会の後、松浦建設中嶋様より説明を受けながら今年度の修理内容と要所の出来高確認を、県市の担当者職員様と共に現場を回りました。現場において一番恐れ...
日誌

春季彼岸会・涅槃会・御像祭

涅槃会・御像祭本日は、10時半より「春季彼岸会並びに涅槃会・御像祭」が無事に執り行われました。祝日でもあり、ご家族でお越しの方もいらっしゃいました。御詠歌の歌声から始まり、お釈迦様の御命日並びに松平家のご遺徳を偲ぶ法要が執り行われました。春...
日誌

花団子作り

色鮮やかな花団子本日は、3月20日(木)に行われる「春季彼岸会・涅槃会・御像祭」にお供えする花団子作りを行いました。花団子は、お釈迦様の舎利(ご遺骨)を表しているともいわれており、花団子を頂くと今年一年無病息災に過ごせるとも伝えられておりま...