日誌

エンディング産業展2025 視察報告

大安禅寺の樹木葬構想を探る~エンディング産業展で見た多様な供養のかたち~先日、私はエンディング産業展2025を視察してまいりました。この展示会は、葬儀・埋葬・供養・相続など、終活産業に関係するあらゆる設備・機器・サービスが全国から集まる、日...
日誌

9月23日は放生会

以前の放生会の様子大安禅寺では、秋のお彼岸に「秋季彼岸会」並びに「放生会」を執り行っております。参拝される皆様の御先祖様の供養をはじめ、生きとし生けるすべてのものへの感謝を込めて、魚供養も執り行われます。 9月23日(火)に行われます。暑さ...
日誌

文化庁現地指導

大事な一日文化庁ご担当官の現地指導とクラウドファンディング開始のお知らせ本日、大安禅寺に文化庁より担当官がお越しくださり、今後の修理について現地でご指導を賜りました。今回からは、庫裏、開山堂、開基堂、宝蔵といった境内に分布する重要な建物群の...
日誌

いよいよ明日から。

皆様の応援とご支援が必要です。ご挨拶明日、9月12日より、大安禅寺「令和の大修理」ふるさと納税型クラウドファンディングが始まります。いま、正直に申し上げて、胸の内は不安と緊張でいっぱいです。けれどもそれ以上に、ここまで大安禅寺守り伝えてきた...
日誌

初秋の気配が少しずつ感じられる大安禅寺。

クラウドファンディング開始二日前暑さの中にも、境内の山々や彼岸花の兆しに季節の移ろいを覚えます。九月に入り、大安禅寺の境内にも少しずつ秋の気配が漂い始めました。日中はまだまだ厳しい暑さが続きますが、山の色合いや吹き抜ける風のやわらかさに、季...
日誌

【保存修理事業4期工事 入札完了のお知らせ】

滞りなく無事業者も決まりました!本日、大安禅寺保存修理事業4期工事の入札が行われました。修理委員会の皆様にご同席いただき、滞りなく無事業者も決まりましたことをご報告いたします。今回の入札は、開基堂・開山堂・宝蔵の解体工事までを対象としたもの...
日誌

クラウドファンディング開始まで後4日!

「令和の大修理」大安禅寺 応援プロジェクト9月12日(金)朝9時スタートです!!370年の歴史をもつ福井市唯一の国指定重要文化財・大安禅寺。未来へと受け継ぐため、ふるさと納税型クラウドファンディングに挑戦します!特別な返礼品をご紹介いたしま...
日誌

クラウドファンディング開始まであと5日!

「令和の大修理」大安禅寺 応援プロジェクトいよいよ5日後の9月12日(金)朝9時スタートです!!370年の歴史をもつ福井市唯一の国指定重要文化財・大安禅寺。未来へと受け継ぐため、ふるさと納税型クラウドファンディングに挑戦します!「ふるさと納...
日誌

9月最初の御朱印書き入れ日

9月最初の御朱印書き入れ日県内外から、そして海外からも。御法縁に感謝して本日は、9月最初の御朱印書き入れ日を催行いたしました。月替わりの御朱印をはじめ、すべての御朱印を心を込めてお書き入れさせていただいております。御朱印は大変ご好評をいただ...
日誌

実習研修で学生様来山

福井市立郷土歴史博物館 実習研修で学生様来山!昨日、大安禅寺にて福井市立郷土歴史博物館の実習研修が行われ、実習生の学生様2名が来山されました。日頃よりお世話になっている藤川学芸員様にご同行いただき、寺院の歴史や文化財について学んでいただきま...