日誌

御朱印へ思いを込めて

毎月したためる四季の移ろい毎月当山の御朱印を楽しみにしてくださっている皆様、いつもありがとうございます。職員と和尚さんの合作で仕上がる毎月の御朱印です。どの月もこだわりをもって、練りに練った手作りはんこの絵図と、それに合うように禅語を選出し...
日誌

連日ご好評ありがとうございます!

お隣、京都から大安禅寺へ最近は雨が降ったり、途端に晴れたりと、雪国の北陸・福井らしい天気が続いておりますね。いよいよ冬が迫ってきたと、四季の移ろいをおもう愉しみの反面、体調の変化には十分気をつけたいところです。皆様、お身体ご自愛くださいませ...
日誌

少しずつ秋深まる

境内を囲む山々に目をやると秋が深まっていく様子がわかります。色付くもの、落葉するもの。その様子を見ていると、年末準備を始めなければと気忙しくなります。11月の御朱印も紅葉デザインと初日から大変好評をいただいてます。また、今季から「シーズンク...
日誌

クラウドファンディング終了のご報告と御礼

【大安禅寺「令和の大修理応援プロジェクト」クラウドファンディング終了のご報告と御礼】このたび、大安禅寺「令和の大修理応援プロジェクト」クラウドファンディングが、 おかげさまで無事に終了いたしました。全国より多くの温かいご支援と励ましのお言葉...
日誌

クラウドファンディング最終日

本日最終日 ー 心よりの感謝を込めてー九月十二日に始まった大安禅寺クラウドファンディングも、本日いよいよ最終日を迎えました。本日の夜23時までご支援いただけます。最後までよろしくお願いいたします。四十九日間という期間を、皆様の温かいご支援と...
日誌

月に一度のリフレッシュに 洗心会

本日は、洗心会が行われました。晴れ晴れとしたお天気となり、本日も多くの方がご参加下さりました。一文字一文字集中し、ゆっくりと書き進めます。月に一度のリフレッシュの日。日常生活の忙しい日々から少し離れて自分と向き合う時間をお楽しみ下さい。写経...
日誌

のこりわずか、、、

「いよいよ最終週へ。心より感謝を込めて、最後のお願い」九月十二日より始まりました大安禅寺「令和の大修理」クラウドファンディングも、いよいよ残りわずかとなりました。これまでに寄せられた多くのご支援、ご声援に、心より御礼申し上げます。おかげさま...
日誌

タイの高校生が坐禅体験に

禅を知る遠くタイから高校生が坐禅体験にご来山!日本語を学ばれているということで、日本の文化にも興味を持って下さっているようです。終始、真剣な眼差しで和尚さんの坐禅指導を受けられました。坐禅を体験したこと、ご家族やご友人にもお話頂けると有難い...
日誌

次月、秋の御朱印

鮮やかな色彩囲う、紅葉をモチーフに10月下旬となり、11月が迫ってまいりました。月下旬はやはり、次月の御朱印はどうしようか、ああしようかと、和尚さんも職員も考えを巡らせるのが大安禅寺恒例です。毎月楽しみに来山頂ける皆様へ、どんな御朱印をお届...
日誌

境内整備

秋の拝観に向けて昨日から副住職は、境内整備に励んでおられます。ご拝観下さる皆様にも気持ちよく散策できるよう、伸びきった草木を刈り取ります。見頃の時期を終えた草花は、来年も咲いてくれるよう剪定しながら、枝木を刈っていきます。広い境内ですので、...