日誌 綺麗な花が咲きますように! 本日も花菖蒲園での作業 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 久しぶりの快晴となりました! 外作業では暑さが感じられましたが、お世話になっている齊藤様が花菖蒲園の整備の手伝いに来て下さり副住職と一... 2022.05.18 日誌
日誌 玄峰和尚の生き生き法話! 満開の笑顔に 少し肌寒さが感じられた本日、地域の集まりの皆様方がお越し下さいました。 「恵みの雨、生憎の雨。雨は雨でしかありません」 笑いを誘うユーモアの交じった法話に笑って楽しく聞きながらも改め... 2022.05.17 日誌
日誌 自然と共に 花菖蒲の植え替え 大安禅寺は「花菖蒲のお寺」として慕われ続けてきました。 数年前からはバラ園も設け、初夏に向けて季節折々の花々が園内に咲いていきます。コロナウイルスの影響で恒例の花菖蒲祭は二年間中止して... 2022.05.16 日誌
日誌 心の花を咲かせましょう 一に掃除、二に笑顔 本日は、お隣・石川県からのお客様がお越し下さり、「玄峰和尚の生き生き法話」に参加下さいました! 「先ほどビデオに登場した住職は、金沢・寺町の宝勝寺におりまして・・・」や「普段お坊さん... 2022.05.15 日誌
日誌 心を調える時間 雨音が響く中 本日は午前中から市内の公民館利用の方々が写経体験にお越しくださいました。 初めての方が多く、少し緊張気味の様子でしたが和尚様の説明を聞き 時間いっぱい集中して書かれていました。 「上... 2022.05.14 日誌
日誌 花菖蒲園整備 花菖蒲の整備始まる 大安禅寺専属庭師の末政さんと 花菖蒲園の除草と苗の剪定を行いました。一部栄養が届かず小さい苗もあり、選別する必要があります。 庭師の末政さんに境内の草木の状況や花菖蒲の整備についてお話... 2022.05.13 日誌
新着情報 5月金曜坐禅会 自己を見つめる。 新緑美しい好次節、坐禅には最適な季節を迎えています。今月の坐禅会は下記の通りです。 【5月金曜坐禅会日程】・13日(第2金曜日)7時から・27日(第4金曜日)7時から 皆様のご参加お待ち... 2022.05.12 新着情報
令和の大修理 本堂屋根こけら葺「杉板」奉納 本堂完成予想図 本堂屋根こけら葺 杉板奉納のお願い 大安禅寺の本堂は、文化庁の指導のもと、史実に基づき当初の屋根に復原されることが決まりました。それにあたり、こけら葺き箇所の「杉板」を奉納いただきたく、皆様のご協力... 2022.05.11 令和の大修理
日誌 法話で笑顔に マスク越しに溢れる笑顔 法話のコースに県外の方々がお越し下さいました。 大安禅寺では、玄峰和尚の生き生き法話が大人気。 日常生活に寄り添ったお話を中心に、ユーモア溢れたお話がお楽しみ頂けます。 ... 2022.05.11 日誌
日誌 教区公職者会議 宗門を支える 本日、大安禅寺におきまして滋賀北陸教区公職者会議が開かれました。 コロナウイルスの影響で、教区の活動も制約がかかり思うように進めれてこれなかった3年間。今年度は出来うる限り教区一丸となって、感染対策を... 2022.05.10 日誌