令和の大修理 大安寺危険木伐採工事公告 大安寺危険木伐採工事公告入 札 公 告条件付き一般競争入札を執行するので次のとおり公告する。令和6年9月6日大安寺 代表役員 高橋 友峰 記1 入札に付する工事の概要(1)工事名 大安寺危険木伐採工事(2... 2024.09.06 令和の大修理
日誌 岐阜市仏教会様来山 おもしろ拝観にご参加本日、岐阜県から岐阜市仏教会の皆様がご来山くださいました。同じ臨済宗の和尚様、檀信徒の皆様もおられ、お経を唱えられました。その後、開基堂にて松平光道公座像を特別御開帳し、ご覧いただきました。狩野元昭筆の松平光通像を手本に... 2024.09.05 日誌
日誌 9月4日(水) 拝観時間変更のお知らせ 【拝観時間 変更のお知らせ】明日は、諸事情により拝観時間を15時までとさせていだきます。最終受付は14時半となります。ご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願いいたします。大安禅寺合掌 2024.09.03 日誌
日誌 秋へと移ろう境内 夏から秋へ夏も過ぎ、境内も草花も徐々に秋の景色へと変わります。境内の萩が咲き始め、皆様のご来山を鮮やかにお迎えしております。ゆっくりと散策しながら、境内の景色をお楽しみください。 (助野) 2024.09.02 日誌
日誌 9月18日頒布開始 正十一面観世音菩薩切り絵御朱印 3周年記念御朱印8月で月限定頒布開始から3周年を迎えます。大安禅寺では、毎月時節のモチーフを合わせた御朱印を頒布しております。2021年8月から始まった御朱印も皆様のお陰で3年目を迎えることとなりました。そして、3周年として、皆様のご隆盛を... 2024.09.01 日誌
日誌 お寺の歴史を知る おもしろ拝観 寺内をご案内いたします生き生き法話に続いて大人気!職員の案内によるおもしろ拝観はいかがですか歴史に興味のある方や初めてお越し下さる方に向けて、お寺の歴史や千畳敷など分かりやすく説明いたします。お寺のご案内に加えてビデオによる坐禅体験もご用意... 2024.08.31 日誌
日誌 もうじき9月 9月の御朱印お知らせ9月の御朱印は、二種類ご用意しております。御朱印の紹介をさせていただきます。テーマ【月と雲水】禅語【月清千古秋】テーマ【彼岸花】見開きサイズ禅語【彼岸 心の花を咲かせましょう】9月書き入れ日皆様のご来山心よりお待ちいたし... 2024.08.29 日誌
日誌 現場見学会 午前 こどもの部本日、「令和の大修理」の現場見学会が行われ、幅広い世代の方は参加下さいました!午前中は小~高校生を対象とした回で、多くの方が参加下さいました。寺内では、文化財や行われている修理工事についての説明、また副住職より大安禅寺につい... 2024.08.27 日誌
日誌 お寺でゆっくり 写経体験 写経体験はいかがお盆も過ぎ、かすかに夏の終わりの陽気が感じられるようになりました。大安禅寺では、写経体験も人気です。お一人様からお問合せ頂いており、ゆっくりと自分を見つめる時間をお過ごしいただけます。写経は、上手い下手に囚われず、ただなぞる... 2024.08.25 日誌
日誌 隠れた名跡 山風を感じながら日中は厳しい暑さが続きますが、自然に囲まれたお寺では朝夕に通る風が心地好く感じられるようにもなりました。そんな自然の涼しい風や木漏れ日を感じながら、大安禅寺の奥へ足を伸ばしてみませんか。福井初代藩主・結城秀康公から11代目ま... 2024.08.24 日誌