日誌 玄峰和尚の生き生き法話 福井名物 大安玄峰和尚の生き生き法話今月も多くの団体様がご来山下さっております。ユーモアあふれる法話に心が軽くなる。6月も間もなく終わろうとしておりますが、大安禅寺の堂内は県内外からお越し下さるお客様の笑顔でにぎやかです。玄峰和尚のユーモア... 2024.06.28 日誌
日誌 拝観臨時休業のお知らせ 臨時休業のお知らせ平素より御法縁賜り、誠にありがとうございます。ご迷惑をおかけいたしますが、6月29日(土)の拝観を臨時休業とさせていただきます。何卒よろしくお願い申し上げます。大安禅寺 合掌 2024.06.27 日誌
日誌 月に一度 自分と向き合う時間を ゆっくり、丁寧に本日は月に一度の写経&法話会「洗心会」が行われました。過ごしやすい晴れ晴れとした天気となり、お誘い合わせの上、皆様ご参加下さいました。本日は初めての方もいらっしゃいましたので、始めに写経の説明を。続けて参加下さっている方も改... 2024.06.27 日誌
日誌 福井大安禅寺を巡ろう 和尚さんとゆっくりお寺を巡ろう秋のご拝観に向けて続々とご予約いただいております。大安禅寺では、生き生き法話や禅体験の他にも、和尚さんとめぐる特別拝観コースも行っております!早速ご参加下さった方にもご好評いただいております。歴史好きの方や、よ... 2024.06.26 日誌
日誌 御詠歌 進級おめでとうございます 1部の方が進級試験を終えました6月の御詠歌練習にて本日は、松雲の間にて御詠歌の練習が行われました。爽やかな鐘の音に合わせて、歌声を奏でます。一小節ごとに、歌い始めや鐘を鳴らす動きを確認しながら、練習に励まれました。その後は、先月進級試験を受... 2024.06.25 日誌
日誌 華展 最終日 生き生き法話午前中には生き生き法話を催行いたしました。富山県からお越しの方々が法話にお越し下さいました。頷きながら熱心に聞き入っておられる様子で、時折メモをしながらお楽しみいただいておりました。法話の後は、生け花をご覧になられ、写真を撮った... 2024.06.24 日誌
日誌 華展 最後の日曜日に 文房流華展華展も明日で最終日。華展の最後の日曜日は、あいにくの雨となりましたが、天気に関係なく皆様ご来山くださいました。華展の催行中は、野口先生・野口社中の方々がお越しになり、ご案内やお客様との交流を楽しんでおられました。明日も午前中までは... 2024.06.23 日誌
日誌 華展は24日まで 文房流華展華展も残り2日です。週末ということもあり、華展を楽しみに多くの方がお越しくださいました。大作を含めて約30鉢以上の生花をお楽しみいただけます。明日は御朱印書き入れ日です。11時~14時半までご対応しておりますので、この機会にぜひご... 2024.06.22 日誌
日誌 順調にすすむ本堂修理 本堂内部本堂内部の工事も順調に進み、冬頃の状況と比較すると構造が見てわかる状態に整ってきました。土壁も各所荒壁が塗られ、復原される本堂内部の完成が待ち遠しいです。本堂屋根屋根はこけらも葺き終わり上屋の銅板葺きが始まりました。昨年の秋ごろの小... 2024.06.21 日誌
日誌 県内外から大人気!法話 団体様のご拝観が増えております本日は午前の法話コースが催行され、石川県からご参加下さいました。近隣県ということもあり、住職の時の法話に参加されたことのある方もおられました。行動で示しましょう法話の最中には、からだで表現する場面も聴くだけでな... 2024.06.20 日誌