日誌 精進料理で福井の食を満喫 法話の後に精進料理はいかが法話の後は精進料理を満喫。大安禅寺では、精進料理もお楽しみいただけます。福井の食材を贅沢に使用した内容となっております!本日は、勝山からお越しの皆様が精進料理を楽しまれました。動物性のものは一切使用しておりませんの... 2023.11.28 日誌
日誌 玄峰和尚の写経会! 一年の締めくくりを穏やかな秋晴れとなった11月の月末。早くも今年も残り1月となりました。気づけばあっという間に年末を迎えますので、その前にゆっくりと今年を振り返る時間をお寺で過ごしませんか。大安禅寺では、12月2日(土)と16日(土)の10... 2023.11.27 日誌
日誌 冬支度 放射冷却で今朝は厳しい冷え込みとなりました。朝一番には地元の皆様により独鈷水公園周辺の掃除と雪吊り作業が行われました。初夏には参道を彩る紫陽花やツツジなど、雪の重さで折れないように しっかりまとめて縄を結びます。暖冬の予報ですが、雪国の冬の... 2023.11.26 日誌
日誌 晩秋を楽しむ 強い寒波の影響で12月の寒さとなりましたが、雨上がりの澄んだ空気に鮮やかな景色が目を楽しませてくれました。拝観後に目に映る山々の景色に「色の鮮やかさが凄い!入る前は気付かなかった。」とスマホを手に楽しまれていました。お昼過ぎからは晴れ間も広... 2023.11.25 日誌
日誌 限定御朱印つき拝観 首都圏からのお客様冷たい雨が降り、肌寒さが戻りました。お昼過ぎには首都圏から北陸地方への「美食旅ツアー」参加のお客様方がお越し下さり、お寺の歴史に触れる職員の案内コースに参加。VTRによる坐禅体験にも挑戦され、足の組み方や姿勢に苦戦されてい... 2023.11.24 日誌
日誌 お寺を囲む木々も鮮やかに お出かけ日和の祝日!午前中からゆっくりとお参りの方がお越し下さいました。連日の寒暖差から境内の木々も鮮やかになり、秋の深まりが感じられます。境内の散策も気持ちの良い陽気となり、駐車場周辺の色が変わり始めた紅葉にカメラを向ける姿も見られました... 2023.11.23 日誌
日誌 大掃除 開始! 昨日に引き続き、本日も快晴!この晴れ間を利用し、寺内の大掃除に取り掛かりました。本日は玄関と見学台へ続く階段廊下を。棚なども全て動かし、天井から蜘蛛の巣やホコリを払い 順番に掃除。水まきや外扉や窓の雑巾がけ。お天気が良い分、スムーズに進みま... 2023.11.22 日誌
日誌 屋根 こけら軒付け工事 本堂屋根工事が進んでおります。拝観後に、ぜひご覧いただきたいのが、本堂の修理工事の様子です。現場見学台を設置しておりますので、近くで職人さんの手仕事をご覧いただくことができます。現在は、本堂屋根こけら葺きの軒付工事が進められております。大き... 2023.11.21 日誌
日誌 聞いて、体験して、楽しむ法話 本日は総勢100名のお客様が法話コースに参加!新潟県からのお客様方で、「楽しい法話が楽しみです!」と初めての参加を楽しみにお越し下さいました。「これからますます寒さ厳しくなりますが、今日は元気にお参り頂けましたでしょうか」テンポよく行われる... 2023.11.20 日誌
日誌 お寺で写経! OLYMPUS DIGITAL CAMER早くも11月も残り10日ほどとなりました。忙しい12月を前にお寺でゆっくり過ごす時間をたのしんでは。大安禅寺では、11月21日(火)~26日(日)まで「写経week」として写経体験を開催!この期間に... 2023.11.20 日誌