日誌

郷土歴史博物館 特別企画!

大安禅寺の案内と見学本日、福井市郷土歴史博物館様の特別企画である「重要文化財大安禅寺修理特別見学」が行われましたまずは、寺内にて副住職よりお寺や越前松平家の説明がされ普段聞くことのない説明に皆様興味津々な様子。また、本日迄特別公開された「大...
日誌

様々なイベントが行われます

撮影会大安禅寺の境内での撮影会!本日、着ぐるみ・コスプレの撮影会が行われました。福井の寺社仏閣で行いたいとのお話・ご縁があり、この度の開催となりました。寺内や境内のお庭を使っての撮影が行われ、カメラマンの方とポーズや立ち位置などを決められて...
日誌

幼稚園生も坐禅に挑戦!

大きな声で「こんにちはー」子供達の元気な挨拶、緊張の面持ちで寺内へ。県内の幼稚園生が坐禅体験にお越し下さいました。お寺の雰囲気に緊張しながらも、こんにちはー!と境内に響く大きな声で和尚さんに御挨拶。お堂では、和尚さんから坐禅の坐り方を教わり...
日誌

一に掃除、二に笑顔

聴くだけではなく激しい雨が降る時間もあり、少し肌寒さを感じる日となりました。本日は午後からの法話コースが催行され、富山県からのお客様が参加下さいました。「皆さん、普段合掌するときはどんな時ですか?」和尚様からの質問に考えたりこっそり相談した...
日誌

県内外問わず

大人気です!本日も午前と午後の法話コースが催行され、県内外から多くの方がお越し下さいました。「大安禅寺へは初めてですか?初めての方~」禅や仏教の話からではなく、地元の事やその地方の有名な物など。身近な話題から始まる法話にリラックスした雰囲気...
日誌

各々の年代に合った法話

花々に癒され、心穏やか花に囲まれながら、法話で心もほっこり。気持ちの良い晴天の中、華展最終日には、多くの方がお越し下さいました。本日は、午前午後と三組の団体様が法話にご参加下さいました。様々な年代の方に合ったお話をしながら、ユーモアあふれた...
日誌

歴史・花々・御朱印!

初夏のツアー週末に続き本日も夏日になりましたが、お誘い合わせの上多くの方がお越しくださいました。午後からはツアー参加の方々がお越し下さり、副住職の案内にて大安禅寺の歴史や特別公開中の「大涅槃図」に触れられました。堂内は、生け花の展示もあり ...
日誌

華やかに!

初夏の一日夏日となった週末ですが、多くの方がお越しくださり 境内には明るい声が響きました。本日は文房流晴心会野口支部様のお茶会が開かれ、午前中からご友人同士お誘い合わせでお越しくださいました。お茶会に参加されたり、生け花や涅槃図をじっくり見...
日誌

明日はお茶会!

お煎茶のお席です梅雨の晴れ間ということもあり、多くの方がお越しくださいました。明日は、文房流晴心会野口支部の皆様によるお茶会が行われます。今回はお煎茶の会です。夏日が予想されていますが、爽やかな初夏のひと時をお寺で味わいませんか。「どなたで...
日誌

「華展」文房流晴心会野口支部

色とりどりの花材を用いて・・・  梅雨の時期とあって、肌を覆う蒸し暑さがありますが草花は過ごしやすそうに喜んで咲いています。現在開催中の華展「花心悠々」、19日まで生け花を寺内各所に展示中です。今日はその生け替え日。昼から社中の皆様が色とり...