日誌 現場仕事納め 無事一年終了今日は工事現場の仕事納め。朝から業者の皆様が一年の埃を払い、掃除に整理と納め作業を行いました。現場の携わる皆様はいわゆる職人の方々。工事が始まってから、その仕事を間近で見る機会が増えて自分自身の仕事との向き合い方を考えさせられる... 2022.12.27 日誌
日誌 年内最終定例会 住職挨拶本日は、年内最後の修理関係者定例打合せが行われました。最初に住職より一年間の御礼の挨拶があり、皆様に感謝の意をお伝えさせて頂きました。 今年は、山門・鐘楼の修理完成とその記念式典など、一つの区切りを迎えることができた年でもありました... 2022.12.26 日誌
日誌 12/27~除夜の鐘限定御朱印頒布 書き入れの場合書き入れの場合期間限定で除夜の鐘御朱印を頒布いたします。3年ぶりの除夜の鐘を記念し、12月27日から1月3日の7日間限定で除夜の鐘御朱印が登場いたします。除夜の鐘を撞いた後は、ぜひ寺内へもお立ち寄りください。27日、31日また... 2022.12.21 日誌
行事・イベント 3年ぶり・・・「除夜の鐘」 3年ぶりの除夜の鐘 修理完了した鐘楼で新年を迎えよう。【大安禅寺除夜の鐘】23時45分・・・除夜の鐘 於:鐘楼(安全確保のため、0時30まで)0時15分 ・・・新年のご祈祷 於:枯木堂引続き 「新年の法話」高橋玄峰和尚鐘楼の修理完了をお祝い... 2022.12.19 行事・イベント
日誌 住職直筆の干支色紙 先日は「事始め」。大掃除など年末年始に向けた準備を始めた方も多いのでは。さて、大安禅寺では干支の福鈴の他、「住職直筆干支色紙」が登場しました。毎年和尚様が一枚一枚全て手書きで書かれております。小さい色紙もまた、今年は飾りやすい小さな色紙も登... 2022.12.15 日誌
日誌 復活!大晦日除夜の鐘 現在も進んでいる令和の大修理工事。今年は、山門と鐘楼の修理工事が無事に終了いたしました。そして、約3年ぶりに今年から除夜の鐘つきが復活いたします!皆様にも完成したばかりの鐘楼の鐘をついていただけます。当日は、特別御朱印やお祝いのおしるこをご... 2022.12.13 日誌
日誌 越前和紙のしめ縄ワークショップ オリジナルのお正月飾り午前中に、ヴォヌールビエント様と山岸和紙店様による「越前和紙のしめ縄作り体験」が行われました!色鮮やかな越前和紙の中から好きな和紙を3枚・飾りの花を2種類選びますが、様々な色や柄に組み合わせなど大変悩んでいる様子。ご友... 2022.12.11 日誌
日誌 廊下の補強修理 現在行われている修理工事の見学台へ向かう廊下。一部がシロアリの被害にあっており、本日工事関係の方が補強修理を行なって下さいました。一部とはいえ、拝観順路ですので安全第一。 被害の大きい板をはがし、他に被害がないか危ない箇所は無いか。ハンマー... 2022.12.10 日誌
日誌 干支の縁起物! 12月も2週目。気づけば年の瀬もあっという間のようです。さて、大安禅寺では年末年始に向け「干支の福鈴」が登場しております。来年の干支は「卯」。真っ白な陶器のうさぎの鈴。来年の縁起物、またお正月の飾りにご覧いただけましたら幸いです。手作りの置... 2022.12.08 日誌
日誌 クーポンを利用して ふくいdeお得クーポン使えます!冬朝からアラレがまじる天気、本格的な冬の訪れが感じられます。さて、この秋から大安禅寺へも旅行支援を利用して訪れる方々が多くお越し下さっています。「ふくいdeお得クーポン」は、当山の拝観受付の際や写経体験などで... 2022.12.07 日誌