日誌 初体験! 気軽に写経を日に日にモミジの絨毯が広がり、冬の訪れの近さを感じます。大安禅寺へお立ち寄りくださる方々もじっくり拝観されている方も多くいらっしゃいますが、あわせて写経体験を希望される方も多くいらっしゃいます。興味はあるが難しそうなどのイメージ... 2022.11.23 日誌
日誌 大掃除が始まりました! 窓掃除から今年も残すところ、あと1ヵ月と少し。広い寺内、本格的な冬を前に各所の大掃除に取り掛かりました。本日は天気も良く暖かい日でしたので、窓掃除から!網戸や窓枠など全て外して綺麗に拭き上げます。枠の間の汚れも落ち、綺麗になりました。午後は... 2022.11.22 日誌
日誌 楽しい中にも心にスッと届く 近隣県から久しぶりに!雨の冷たさに秋の終わりが感じられます。午前の部の法話コースが催行され、富山県からの団体様とグループの方が参加下さいました。「手の上がらない方は”みなのしゅう”ということで」皆様への質問や実際に身体を動かして感じること、... 2022.11.20 日誌
日誌 メモを取りながら 研修旅行に昨日に引き続き、本日も爽やかな秋晴れとなり午前中から多くの方がお越しくださいました。近隣県より研修旅行をかねてお越し下さった方々が法話コースに参加下さいました。「コロナ禍ということで様々な事に制限がかかり、いわゆるマイナス面が多く... 2022.11.19 日誌
日誌 秋季特別布教「法話の集い」 3年ぶりに開催です日に日に寒さが厳しく感じられるようになりました。本日は3年ぶりに「滋賀北陸教区第5部花園会 法話の集い」が行われ、多くの檀信徒の皆様がご参加下さいました。開会のあいさつ、法要が行われた後、法話会が行われました。福岡県・天叟... 2022.11.18 日誌
日誌 修理工事も進んでおります。 本堂の現場見学台から今しか見ることのできない本堂の姿をご堪能。11月中旬となり、底から冷える本格的な寒さを感じております。大安禅寺では、山門・鐘楼の修理は終えましたが、本堂の修理工事はまだまだ続いております。ご拝観頂いた後には、現場見学台か... 2022.11.16 日誌
日誌 禅の秋 目的毎にコンテンツをご用意法話や写経、坐禅など豊富なコンテンツをご用意しております。読書の秋、食欲の秋、芸術の秋、、楽しみが盛沢山の季節ですが、禅の秋はいかがですか。法話・写経・坐禅を通して心をリフレッシュする時間をご用意しております。紅葉... 2022.11.15 日誌
日誌 爽やかな秋晴れに! 色鮮やかに映えます昨日の雨の後、境内の紅葉が一層鮮やかに感じられます。緑から黄色や赤へ。グラデーションや周りの木々との色合い、青空に映える景色が目を楽しませてくれています。午後からお越し下さった団体様の中には坐禅体験の後に散策されている姿も... 2022.11.14 日誌
日誌 いつもより丁寧に 姿勢を整えて昨日までの天気から変わってさぁさぁと雨が降り続く日となりました。本日は社員旅行の皆様がお越し下さり、坐禅体験に。「坐禅で大切なのは、姿勢と呼吸。曲がったホースから水が出ないように、良い姿勢で良い呼吸を」足を組むイメージが強くあっ... 2022.11.13 日誌
日誌 秋深まる 境内も色鮮やかに連日の小春日和にお出かけになった方も多いのでは。お寺を囲む木々も色鮮やかに変わり、ちょうど見頃を迎えています。訪れたお客様方も寺内拝観と合わせて園内を散策したり、車に乗る前に周りへ少し足を伸ばしたり。移りかわる景色を楽しまれ... 2022.11.12 日誌