日誌 8月15日は盂蘭盆会が執り行われます 昨年の様子今週末は3連休。お盆休みにもなり、帰省される方も多いのではないでしょうか。大安禅寺では、8月15日(火)にお盆の行事「盂蘭盆会」が執り行われます。ご参拝くださいました皆様方のご先祖様のご供養並び、三界萬霊・有縁無縁の諸精霊を追善供... 2023.08.07 日誌
日誌 暑さに負けず 心はスッキリ本日は午後からの法話コースが催行され、石川県からのお客様が参加下さいました。「連日猛暑が続きますが、皆様元気にお越し下さいましたでしょうか?元気な人は手をあげましょう!」季節や身近な話題から始まり、ユーモアを交えて話される”仏教... 2023.08.06 日誌
日誌 明日は御朱印書き入れ日! 8月最初8月は最初の日曜日。今月最初の御朱印書き入れが行われます。受付時下は、14時~16時半となっております。暑い日が続きますが、御朱印帳を持ってお参り頂けましたら幸いです。また、今月は法務やお盆の為 書き入れ日・時間が限られています。郵... 2023.08.05 日誌
日誌 福井の名刹! 越前松平家の菩提所越前松平家の永代菩提所であり、福井市唯一の国指定重要文化財建造物である大安禅寺夏休みの宿題のテーマに親子で訪れる方も多くいらっしゃいます。現在進められている重要文化財・本堂の修理工事の様子や笏谷石で作られた「日本一大きな大... 2023.08.04 日誌
日誌 夏らしい色・柄に 涼し気なものに毎日続く暑さがこたえますが、涼を感じさせる物を手に出かけませんか。受付近くにあります、越前和紙のご朱印帳を夏らしい、涼しさを感じる色や柄のものに入れ替えました!お土産としてもご好評いただいている越前和紙。鮮やかな青色や淡い白色... 2023.08.03 日誌
日誌 8月はお盆月 手を合わせる8月はお盆、ご家族でお参りされる方も多くいらっしゃいます。連日猛暑が続きますが、和尚様はお盆のお参りの為お檀家様のお宅をまわられています。お寺へも手を合わせに来られる方や朝早くや夕方にお墓掃除へ向かわれる方が多くなっています。8... 2023.08.02 日誌
日誌 8月の限定御朱印登場 八月は夏を感じる御朱印に明日から8月。8月の御朱印は、夏を感じる彩り豊かな三種類となりました。御朱印の紹介をさせていただきます。テーマ【向日葵のように】禅語【夏日清風来】テーマ【花火】禅語【明妙】テーマ【向日葵】通常サイズ禅語【日高花影重】... 2023.07.31 日誌
日誌 ご家族で! 子供さんも一緒に夏休みということもあり、本日は家族旅行グループの皆様がお越し下さいました。絵本を使ってお子様にも分かりやすくお話されたり、ご両親と一緒にプチ坐禅に挑戦されたり。和尚様の案内で寺内を拝観されたりと、小さなお子様と一緒にお寺での... 2023.07.30 日誌
日誌 夏休みの体験に 日常をから離れてこの夏はスマホやテレビから離れ、お寺でゆっくり過ごす時間を楽しんでみては。大安禅寺では、お一人様から参加できる写経を常時受け付けております!道具も全て用意してますので手ぶらで、また当日申し込みOKです。写暑さで室内に籠りがち... 2023.07.29 日誌
日誌 一緒に坐りましょう 金曜坐禅会夏の音を聴きながら、ゆっくり坐りましょう大安禅寺では、毎月第二第四金曜日に坐禅会を開催しております。毎回お越し下さる方や、ご自身のスケジュールに合わせて参加される方など、様々です。初めてお越しの方は、分かりやすくご指導いたしますの... 2023.07.28 日誌