daianzenji

日誌

越前和紙のしめ縄ワークショップ

オリジナルのお正月飾り午前中に、ヴォヌールビエント様と山岸和紙店様による「越前和紙のしめ縄作り体験」が行われました!色鮮やかな越前和紙の中から好きな和紙を3枚・飾りの花を2種類選びますが、様々な色や柄に組み合わせなど大変悩んでいる様子。ご友...
日誌

廊下の補強修理

現在行われている修理工事の見学台へ向かう廊下。一部がシロアリの被害にあっており、本日工事関係の方が補強修理を行なって下さいました。一部とはいえ、拝観順路ですので安全第一。 被害の大きい板をはがし、他に被害がないか危ない箇所は無いか。ハンマー...
日誌

干支の縁起物!

12月も2週目。気づけば年の瀬もあっという間のようです。さて、大安禅寺では年末年始に向け「干支の福鈴」が登場しております。来年の干支は「卯」。真っ白な陶器のうさぎの鈴。来年の縁起物、またお正月の飾りにご覧いただけましたら幸いです。手作りの置...
日誌

クーポンを利用して

ふくいdeお得クーポン使えます!冬朝からアラレがまじる天気、本格的な冬の訪れが感じられます。さて、この秋から大安禅寺へも旅行支援を利用して訪れる方々が多くお越し下さっています。「ふくいdeお得クーポン」は、当山の拝観受付の際や写経体験などで...
日誌

大人気月替わり御朱印

始めて1年以上が経過毎月来て下さるかたの喜ぶ顔が楽しみになって早1年経過。デザインと禅語を考えるのは大変ですが、喜んで下さる姿を原動力に続けられています。
日誌

寒さに負けず!

笑ってスッキリ、心は温かくOLYMPUS DIGITAL CAMERA冬の北陸独特な不安定なお天気が続きますが、お堂には明るい笑い声が響きました。本日は女性の方が多く参加下さり、ユーモアの交じる法話に笑みがこぼれお顔も晴れやかに。「息が詰ま...
日誌

心の花を咲かせましょう

思いっきり笑って風は冷たいですが、冬の晴れ間!いいお天気になりました。お参りの方やご友人同士で観光に来られなど、午前中からお天気に誘われてお越し下さっていました。午後からは、玄峰和尚の生き生き法話が催行され個人のお客様も一緒に参加。「ご住職...
日誌

笑って心の掃除

一に掃除 二に笑顔本日も冷たい雨が降り続き、北陸独特の初冬のお天気となりました。足元の悪い中でしたが、高岡市からのお客様がお越し下さり法話コースに参加されました。「富山県といえば、氷見の国泰寺様。私もよく行かせて頂ています」寒さと緊張で固ま...
日誌

地元・福井を再発見!

お寺を知る12月に入ってから急な冷え込みとなりましたが、鯖江市からの小学生の皆様が元気にお越しくださいました。副住職よりまず大安禅寺にていての説明があり、一生懸命メモを取りながら聞いたり、和尚様からの質問やクイズに元気いっぱいに答えたり。広...
日誌

整える時間

姿勢と呼吸を昨日までの晴天から一変し、雨を時折強い風が吹く荒れた天気となりました。「厳しいや我慢するイメージがあるかと思いますが、坐禅で大切なのは呼吸と姿勢です。」和尚様の丁寧な説明に合わせながら、足を組んだり姿勢を整えたり。肩の力は抜き、...