日誌

暑さの中、集中する時間

自分のペースでゆっくりと連日の猛暑 「今日も暑いですね。」と挨拶を交わされ、今日も洗心会にお集まりいただきました。月に一度の写経・法話の「洗心会」写経の前は、鈴の音に合わせて深呼吸から始まります。約30分の写経はあっという間のように感じられ...
日誌

昨日の記者会見を終えて

昨日の記者会見を終え、各メディアの方々が、会見内容を取り上げてくださりました。福井新聞様日刊県民福井様また、テレビニュースにも放送して頂き、ご拝観の方々にもお声掛けいただきました。誠にありがとうございます。枯木堂にて展示しております!また本...
日誌

記者発表を行いました

本堂修理進捗とクラウドファンディングについて「本堂修理の進捗状況とクラウドファンディング実施」に関する記者発表本日、大安禅寺にて「本堂修理の進捗状況とクラウドファンディング実施」に関する記者発表を行いました。多くの報道関係者の皆さまにご出席...
日誌

明日は記者会見

いよいよです本堂進捗状況とクラウドファンディング実施のお知らせ本日は、明日に控えた「本堂修理進捗とクラウドファンディング実施」に関する記者発表の準備を行いました。 記者発表の場を設けるのは、お寺にとっても大きな節目であり、これまでご縁をいた...
日誌

ふるさと納税版クラウドファンディング始動!

大きな挑戦が始まります。ふるさと納税版クラウドファンディング始動!全国に誇る文化財・大安禅寺。未来へと語り継ぐための「令和の大修理応援プロジェクト」いよいよ始動します。約370年の歴史を持つ大安禅寺は、時を越えて受け継がれてきた文化財です。...
日誌

来月に向けて

月替わり御朱印を思案中今月も残りわずかとなりました。本日から、来月の月替わり御朱印の準備に入ります。時節のモチーフと禅語を組み合わせた御朱印。イメージイラストを考案し、消しゴム判子を作成します。近日御朱印の内容をお知らせいたします!どうぞお...
日誌

令和の大修理 定例会議

月に一度の定例会議本日は、月に一度の定例会議。日々の工事状況の報告を中心に、今年秋に完成する本堂について打合せが行われました。
日誌

襖建て込み進行中

本堂に漂う威風と静謐襖絵に込められた意味本日も本堂の襖建て込み作業が順調に進んでおります。実際に襖が収められた本堂は、かつて越前松平家ゆかりの寺院としての威風堂々とした趣を放ちつつ、同時に禅寺ならではの厳かな雰囲気を漂わせていました。大安禅...
日誌

22日(金)は金曜坐禅会です

金曜坐禅会夏の音を聴きながら、ゆっくり坐りませんか?今週の金曜日は坐禅会の催行日です。毎回初めての方もご参加いただいておりますので、どなたでもご参加いただけます。夏休み期間ということもあり、親子でご参加もおススメです。日常生活を過ごす中で、...
日誌

本堂修復、完成へラストスパート

建具建て込み開始大安禅寺の本堂修復工事もいよいよ完成に向けてラストスパート。■ 市橋建具様による丁寧な作業本日より、本堂内部における建具の建て込み作業が始まりました。現場では、市橋建具様が一つひとつ丁寧に建具を組み立て、微調整を繰り返しなが...