日誌 春を迎える 雪囲い撤去 2月の最終日は、春らしい暖かな気候に恵まれました。 本日は、いつもお世話になっている世話方の宮田さんが、雪囲いの撤去をしてくださいました。 ご自宅から歩いてお越しになり、その体力に驚きです!... 2023.02.28 日誌
日誌 泊りがけの研修 3年ぶりの研修 昨日の夕方から、地元企業の運送業の方々が1泊での研修にお越しくださいました。 コロナ禍前は年に1度開催されていましたが、今回3年ぶりの研修となりました。 まずは、副住職より修練のタ... 2023.02.26 日誌
日誌 北陸の名刹を訪ねる 北陸三十三観音霊場 2月最後の週末。 冷え込みはまだまだ厳しくありましたが、青空が広がりお出かけ日和となりました。 大安禅寺へも午前中から多くの方がお立ち寄りくださり、中には北陸霊場巡りを始められたという... 2023.02.25 日誌
日誌 越前和紙のご朱印帳 オリジナルの手作り 皆様から大変ご好評いただいている長田製紙所様の越前和紙のご朱印帳。 新しい色や柄の帳面を追加いたしました! 春から初夏にかけての季節を感じさせる花柄や淡い色合い、爽やかな青色。 ... 2023.02.24 日誌
日誌 ホームページの打合せ 載せたい事とその方法 本日午後からホームページの打合せが行われました。 日々の更新や坐禅会など催し物の案内のページ、お客様からのお問合せ先の案内など。 「メール・問い合わせ欄を分かりやすく... 2023.02.23 日誌
日誌 スマホを手放して ゆっくり字を書き写す時間 「三寒四温」まだまだ厳しい冷え込みがありますが、日中は温かく感じる日も多くなってきており春の訪れを感じます。 さて、積もった雪もだいぶ融けご友人同士など観光でお越し下さる方も多くなって... 2023.02.22 日誌
日誌 3月ご朱印準備中 もうすぐ春の訪れ 昨年の5月頃 早くも2月下旬となり、3月ご朱印の準備にかかりました。 3月は、雪解けから植物が芽吹き、暖かな時期となり、境内の散策もお楽しみいただける季節となります。 毎月ご用意しているご... 2023.02.21 日誌
日誌 続・坐禅研修 坐禅を通して見える世界 昨年末から始まった地元の学園野球部坐禅研修、本日最後の班をお迎えしました。 今回の研修では年齢層も中高大学生と幅広く、反応も様々で私にとっても良い... 2023.02.20 日誌
日誌 ご縁を繋ぐ御朱印 皆様との出会いに 本日は毎月設けている御朱印書き入れ日でございました。 御朱印をお求めいただいた方には、お気持ち拝観券というものをお渡ししており、12回お越しいただいた方には、結願証をお渡しさせていただいており... 2023.02.19 日誌
日誌 一に掃除、二に笑顔! 笑って和やかに 本日は午後からの法話コースが催行され、近隣県からのお客様が参加下さいました。 寒さもあってか、最初は硬かった雰囲気も和尚様とのやり取りを通して和やかに。 「福井は浄土真宗が多くありますが、... 2023.02.18 日誌