日誌

御詠歌の練習

本日は恒例の御詠歌の練習が午前中に行われました。手拍子で調子を取りながら、声を出しリズムや声の大きさを確認。その後にリンを鳴らしながらの練習も行われ、静かなお寺に凛とした歌声が響きました。いつも誠にありがとうございます。(事務局 岩佐)
日誌

ハピリン能舞台×坐禅 参加者募集中!

能舞台でゆるっと坐禅会参加者募集中今年も始まります。恒例のハピリン能舞台坐禅会🙏「ゆるっと坐禅」お申込み◎開催日時 令和6年2月5日、19日、26日(いずれも月曜日) ①18:30~19:20 ②19:30~20:30 ※2月26日のみ①の...
日誌

新年最初の生き生き法話!

自然と笑みがこぼれます本日は三重県からのお客様がお越し下さり、新年最初の法話コースに参加下さいました。境内内に積もる雪に「やっぱ雪国は冷えるね・・・」と足早に進みながらも雪景色を楽しまれたよう。法話コースでは、初めてということもあったようで...
日誌

大安禅寺 現場見学会!

午前の部本日、「令和の大修理」の現場見学会が行われ、幅広い世代の方は参加下さいました!午前中は小中学生を対象とした回で、親子で多くの方が参加下さいました。寺内では、文化財や行われている修理工事についての説明、また副住職より大安禅寺についての...
日誌

今年最初の坐禅会

先日の寒波の影響で厳しい冷え込みとなりました。さて、本日は新年最初の「金曜坐禅会」です。寒さで室内にいることも多くなる事やまた何かと忙しない年始めの時期。肩の力を抜いて、ゆっくりと坐る時間をぜひ。駐車場の除雪は行われており、また参道も融雪の...
日誌

㋁月替わり御朱印思案中

静けさが心地よい禅寺昨日の雪も落ち着き、大安禅寺の境内は静けさに包まれています。ですが、新年を迎えたと思っていたら、いつの間にか・・・節分、2月月替わり御朱印の準備など、ほかのことも進めながらだと日々が慌ただしく過ぎていきます。思案中の㋁月...
日誌

除雪作業

今季最大の寒波日本海側を中心に大雪との予報通り、一夜にして雪が積もりました。朝早くからは副住職をはじめ、工事関係者の方々が参道から境内の除雪作業を進めて下さっています。ご来山を予定しておられる方も安心してお越しいただけます。福井新聞福井新聞...
日誌

防火訓練!

日々の用心本日、防火訓練が朝一番に行われました。1月26日が「文化財防火デー」にあたり、この時期に例年行われている訓練です。福井市消防署や臨海消防署の方々の指導の下、修理工事が行われている本堂にて火災が発生したという状況から、初期消火・火災...
日誌

禅体験の視察

海外の方も注目!国内だけではなく海外の方からも大注目の禅体験。本日、台湾の旅行会社の社員様が大安禅寺での坐禅体験の視察にお越し下さいました。副住職の案内にてお寺の歴史を聴いた後、坐禅に挑戦!現在、海外からのお客様向けに行っている坐禅研修の流...
日誌

人気!水墨画の御朱印

1月は干支の水墨画人気の水墨画の御朱印。1月から新たに登場した水墨画の御朱印ですが、有難い事に県内外からお求め下さり、副住職が、法務の合間に毎日描いておられます。定期的に頒布していくためにも、日々練習されております!次回はどのような水墨画御...