日誌

ゆっくり散策も

紅葉シーズンはこれから!今週末は爽やかな秋晴れが広がりました。九頭竜や花筐公苑など紅葉が見頃を迎えているというニュースもあり、お出かけになった方も多くいらっしゃったのではないでしょうか。お寺へもご家族やご友人同士でお越し下さる方も多くいらっ...
日誌

様々な体験を

最初に坐禅!本日はお隣・石川県からの小学生の子たちが地区の集まりの旅行でお越しくださいました。以前に坐禅体験をしたことがある子も多くいらっしゃったようですが、足の組み方や姿勢など思い出しながらまた和尚様の説明を聞きながら挑戦されました。呼吸...
日誌

行楽日和!

禅体験本日も地元の学生様が坐禅体験に。初めての体験に緊張気味の様子でしたが、足の組み方や胸とお腹に手を当てて呼吸の仕方を確認したり和尚様の説明に合わせて挑戦されていました。坐禅の後には法話を。「坐禅とは句読点のようなもの。無くても文章は読め...
日誌

坐禅三昧

呼吸を意識して坐る時間OLYMPUS DIGITAL CAMERA本日は県内外の小中高の学生様方が坐禅体験に参加!校外学習や修学旅行として午前中から多くの生徒様がお越しくださいました。初めての体験でも和尚様の説明を聞き、時間いっぱい挑戦。ス...
日誌

冬の訪れ

雪囲い冬の風物詩世話方の宮田さんが玄関口の雪囲いの設置に向けて、一日作業に励まれました。11月の近づき、山風も一層冷たく感じながら、雪囲いが設置されます。御朱印 遥拝達磨御朱印帳に達磨の御朱印を書き入れ有難い事に、県内外から御朱印帳が届き、...
日誌

地元を訪れる

毎年恒例の朝一番に地元の小学生の子たちが坐禅に挑戦!毎年恒例となっている坐禅体験で、和尚様の説明を聞きながらも手の置き方や足の組み方等高学年の子たちが近くの低学年の子たちの様子をみて、それぞれ坐禅に取り組まれました。坐禅の後には見学台から修...
日誌

晴れやかな秋空に

明るい笑顔本日は愛知県からボランティア活動をされている方々がお越しくださいました。メモを取りながら聞かれている方が多くいらっしゃいましたが、気づけば話に聴き入っておられたよう。「楽しい法話は初めてでした!」晴れやかな笑顔がマスク越しに見られ...
日誌

The ZEN

研修の一環本日は、坐禅体験のお客様が。午前中には県内の方々が研修旅行の一環として挑戦。初めての方が多く緊張気味の様でしたが、ただ座りいつもよりゆっくり呼吸を意識する時間を味わわれ「なんだかスッとした気分です」と普段の過ごし方とは違う良い時間...
日誌

全国農業担い手サミットinふくい

全国の農業の方々がご来山次世代を担う若手園芸農業家と地域の魅力発掘コース本日は、全国農業担い手サミットにご参加の方々が、ナナセカイの活動に興味を持たれ、大安禅寺にご来山下さいました。大安禅寺のご案内からスタートし、ナナセカイでの活動や今回見...
日誌

福井で禅体験

修学旅行の体験に県外の高校生の方々が修学旅行の体験に坐禅に挑戦されました。初めての体験に戸惑いが大きいようでしたが、和尚様の説明に沿って足を組んだり姿勢を正したり。「足が痛い」や「思ったより長く感じた」などなど難しく感じることも多かったよで...